干物 de パスタ

ピロアンジェレオ
ピロアンジェレオ @cook_40059883

干物のよい風味が出て、後を引くうまさです!!
このレシピの生い立ち
一夜干しの干物がたくさん冷凍庫に眠っていたので、これでパスタができないかと考えてみました。

干物 de パスタ

干物のよい風味が出て、後を引くうまさです!!
このレシピの生い立ち
一夜干しの干物がたくさん冷凍庫に眠っていたので、これでパスタができないかと考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 干物(小骨が少ないもの、今回は一夜干しのマスとイナダ) 好きなだけ
  2. キャベツ(ざく切り) 4-5枚
  3. キャベツの芯(みじん切り)
  4. にんにく(みじん切り) 大さじ1杯
  5. 柚子胡椒 小さじ1-2杯
  6. 白ワイン(なければ酒) 大さじ1杯
  7. 醤油 小さじ1杯
  8. オリーブオイル(炒め用) 大さじ2-3杯
  9. オリーブオイル(後がけ用) 大さじ1-2杯
  10. パスタ(乾麺、1.6mm前後) 2人分

作り方

  1. 1

    パスタ用のお湯を沸かし始める。
    水1Lに対して10gの塩を入れておく。

  2. 2

    干物を軽く焼いておき、身をほぐし、小骨を取り除いておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくとキャベツの芯をゆっくり炒める。

  4. 4

    にんにくの香りがでてきたら、干物を入れる。

  5. 5

    干物にオイルがなじんだら、白ワインを回し入れ、アルコール分を飛ばす。

  6. 6

    食べたい分量のパスタをゆで始める。

  7. 7

    パスタのゆで汁50-100mLを干物のフライパンに入れ、干物から出汁がでるようにする。

  8. 8

    ゆず胡椒をソースに入れて、混ぜ合わせたら、味見をして、塩で味を調える。
    (パスタの塩分もあるので、やや薄めに)

  9. 9

    パスタをゆであげる30秒前に、切ったキャベツをお湯に投入する。

  10. 10

    ゆであがったパスタとキャベツをソースに入れ少し混ぜて味をなじませる。

  11. 11

    後がけ用のオリーブオイルと醤油を回し入れて、軽く混ぜ合わせてできあがり。

コツ・ポイント

干物は何でもOKだと思いますが、小骨が少ない干物を使うと、食べやすくなります。干物とゆず胡椒の塩分がありますので、干物が塩辛い場合は、ゆで汁ではなく、ただのお湯を使う方がソースの味は調整しやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピロアンジェレオ
に公開
手作り晩ご飯withお酒、が1日の中で最大の楽しい時間です。
もっと読む

似たレシピ