貧血気味の主人の為に!鶏レバー梅干し煮

クックキーコ @cook_40175076
鶏レバーは牛や豚よりややビタミンAやビタミン12が豊富で貧血にも良いと聞いたので貧血気味の主人のにと思い作りました!
このレシピの生い立ち
友人から貧血に良いと聞いたので作ってみました
貧血気味の主人の為に!鶏レバー梅干し煮
鶏レバーは牛や豚よりややビタミンAやビタミン12が豊富で貧血にも良いと聞いたので貧血気味の主人のにと思い作りました!
このレシピの生い立ち
友人から貧血に良いと聞いたので作ってみました
作り方
- 1
鶏レバーはボールに入れて手早く水洗いをする。その時血の塊などもあれば取り除いておく。
- 2
ざるにあけて塩小さじ1/2を振り水を入れて5分ほどつけておく(レバーのビタミンが溶け出すので長くはつけないで)
- 3
5分経ったら一度水で流して水が切れたら鍋にあけて梅干しも一緒に鍋に入れる!
- 4
少し煮たら梅干しの種を探して取り除いておく。レバーを潰すように水分を飛ばしながら煮あげる
- 5
水分が無くなったら完成!皿に盛る
コツ・ポイント
貧血には良いとされているビタミンB12ですが鶏レバーはカロリーも高めです。摂りすぎにご注意ください
似たレシピ
-
鶏レバーとマッシュルームのラグーのパスタ 鶏レバーとマッシュルームのラグーのパスタ
鶏レバーは栄養豊富でビタミンA、ビタミンB2、鉄分、葉酸などが豊富に含まれています。隠し味のバルサミコがいい感じです。 神戸いたりあ屋 -
鶏レバーのラグーソースのブカティーニ 鶏レバーのラグーソースのブカティーニ
鉄分とビタミンAがたっぷりで、牛や豚のレバーと比べると低カロリーな鶏レバーは匂いもそんなに強くなく食べやすいですのでぜひ 神戸いたりあ屋 -
-
-
ふっくら、しっとり、鶏レバーのワイン煮 ふっくら、しっとり、鶏レバーのワイン煮
鶏レバーはタンパク質量がが多く、ビタミンA、B12、鉄分も豊富。最近だるいなーと感じた時の栄養補給に最適です。 ペル太郎 -
-
-
鶏レバーの✤ソース漬け〜保存用にも〜 鶏レバーの✤ソース漬け〜保存用にも〜
鶏レバーはビタミンや鉄分が豊富✨…でも苦手なひとも多いはず(ノω`)ソース味に騙されて食べれた~!なら嬉しいっ❤ ☆3匹の子ぶた☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086167