甘酒入れて水菜の彩り漬け

ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332

シャキシャキの水菜に ニンジン 昆布 甘酒入れて作る彩り綺麗な漬物です。ネジ式容器に入れて 1日で漬かります。
このレシピの生い立ち
歯触りのいい水菜を 手軽に出来る漬物に。
塩分控えめ ヘルシーなサラダ感覚の漬物です。

甘酒入れて水菜の彩り漬け

シャキシャキの水菜に ニンジン 昆布 甘酒入れて作る彩り綺麗な漬物です。ネジ式容器に入れて 1日で漬かります。
このレシピの生い立ち
歯触りのいい水菜を 手軽に出来る漬物に。
塩分控えめ ヘルシーなサラダ感覚の漬物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 350㌘
  2. 小匙1
  3. 人参 30~40g程度
  4. 少々
  5. 出し昆布 適宜
  6. 大匙1弱
  7. 鷹の爪(種を取って小口切り) 適宜
  8. 柚子の皮(せん切り) 少量
  9. 甘酒 大匙3程度
  10. 大匙半分程度

作り方

  1. 1

    綺麗に洗った水菜を沸騰した湯に さっとくぐらせ、すぐに冷水に取り 水気を絞る。

  2. 2

    水菜を3~4㌢長さに切り 塩小匙1をふって軽くもみ、しんなりさせたら 水気を絞る。

  3. 3

    人参も3~4㌢長さのせん切りにして 塩少々でもむ。昆布は、はさみで細くカットし 酢をかけて 少し置いてから汁を切る。

  4. 4

    大き目のボールに水菜 人参 昆布 鷹の爪 ゆずの皮 甘酒 塩を合わせる。

  5. 5

    全体をよく混ぜ合わせたら ネジ式の漬物容器に入れて冷蔵庫へ。 

コツ・ポイント

ネジ式の漬物容器をお持ちではない場合は お皿を何枚か重ねて 材料の2倍程度の重石になるようにされるといいでしょう。甘酒は 米麹から作った濃いめのものを使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332
に公開
 千葉県在住。食生活アドバイザー 製菓衛生師 雑穀エキスパート。 日々の家庭料理を レシピの形にまとめていきたいと思って始めたキッチンです。発酵食 保存食 旬の和洋菓子等 小さな厨房で作っているものを 少しずつ ご紹介出来たらと思ってます。時おり レシピを見直し、気が付いたことを補足していますので、ご了承ください。マイペースのアップになりますが、どうぞ よろしく。
もっと読む

似たレシピ