みそだれDE冷しゃぶ中華風そうめん

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

味噌だれと麺つゆと酢を混ぜ合わせると、あっという間に冷やし中華風‼そうめんであっさりと、そして豚肉でボリュームも!
このレシピの生い立ち
暑くなってくると、麺料理が食べたくなるもの・・・。栄養が偏らないように、野菜やタンパク質を添えて、味噌だれの美味しいたれでおしゃれな麺料理に仕上げました。味はもちろん絶妙ですよ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. そうめん 1束50g×2束
  2. ごま油(そうめんにまぶす用) 少々
  3. 冷しゃぶ
  4. 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 120~150g
  5. 小麦粉 適宜
  6. 大さじ2
  7. 少々
  8. 錦糸卵
  9. 2個
  10. 砂糖 小さじ1~2
  11. 一つまみ
  12. ごま 少々
  13. たれ
  14. 麺つゆ 150g
  15. みそだれ 30g
  16. 大さじ1強
  17. 胡椒 少々
  18. その他
  19. きゅうり 1本
  20. カニ蒲鉾 6本
  21. 大葉(千切り) 5枚

作り方

  1. 1

    豚肉に軽く塩をして表面に片栗粉をまぶす。

  2. 2

    お湯を沸かし、酒を入れて70度に保ちながら、豚肉を茹でる。(色が変わったら陸上げにして粗熱を取る)。

  3. 3

    錦糸卵の材料を合わせ、フライパンに油をひいて薄焼き卵を作り、錦糸卵にする。

  4. 4

    きゅうりは千切りにして軽く塩(分量外)を振って水けを絞り、カニカマ鉾はほぐしておく。

  5. 5

    たれの材料を混ぜ合わせておく。

  6. 6

    そうめんを表示時間通り茹で、ザルにあげ水洗いをしてぬめりをとる。しっかり絞ってから、ごま油をまぶしておく。

  7. 7

    お皿に盛りつけ、大葉やトマトなどの彩り野菜をのせ、たれをかけて食べる。

コツ・ポイント

たれは食べる直前まで冷やしておくとより一層美味しく召し上がれます。豚肉は、茹でたら陸上げにして、冷水にとらないほうが、うまみを保つことができますよ。みそだれと麺つゆで簡単な美味しいたれに!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ