ササミの梅味噌和え

ΕЯ§ИΛ @cook_40170473
しっとりササミと梅味噌、大葉の相性は抜群。冷やして、暑い夏の日の小鉢に。材料も少なく、簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
我が家でよくやる、ササミの余熱調理。このしっとりササミを使用して、夏にぴったりのさっぱりしたものを作りたいなと思い、考えたレシピです。酒の肴にも美味しい、自信作の一品です。
ササミの梅味噌和え
しっとりササミと梅味噌、大葉の相性は抜群。冷やして、暑い夏の日の小鉢に。材料も少なく、簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
我が家でよくやる、ササミの余熱調理。このしっとりササミを使用して、夏にぴったりのさっぱりしたものを作りたいなと思い、考えたレシピです。酒の肴にも美味しい、自信作の一品です。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし、☆酒を入れる。そこにササミを投入したら、すぐに蓋をして火を止めて10分放置する。余熱で火を通す。
- 2
その間に、梅干しは種を取って包丁で叩く。大葉はごく細い千切りに。
- 3
耐熱のボウルなどに◎のみりんを入れてレンジ加熱してアルコールを飛ばす。そこに味噌と工程2で叩いた梅を合わせ、よく混ぜる。
- 4
ササミは湯から出して粗熱を取ったら、手で割く。大葉と共に工程3のボウルに入れて、よく混ぜたら出来上がり。冷やしてどうぞ。
- 5
しっとりササミのレシピ、こちらもオススメ。ササミとほうれん草の胡麻マヨ和え→レシピID:19515078
コツ・ポイント
ササミは茹でるとパサつきますが、余熱で火を通すとしっとり仕上がります。
レシピでは、はちみつ梅を使用。味噌は合わせ味噌。梅干しの種類や味噌の甘さなどで、味が変わってくると思います。調味料を合わせて味見してみて、好みで少し砂糖を足しても◎
似たレシピ
-
-
-
-
夏バテにも!ササミとシソの冷やしうどん 夏バテにも!ササミとシソの冷やしうどん
ササミとシソは相性バツグン!大好きなのでうどんにのせました。寒い日には釜揚げで♫夏は冷やしで♡すだちは無くてもOK yukasato -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20088435