山椒ちりめんじゃこ佃煮

酒の肴にもあったかご飯にもよく合う山椒ちりめんじゃこ
作り置きしてお弁当にもぴったり程よい甘さです
このレシピの生い立ち
山椒を沢山頂いたので色々レシピを見てアレンジしました
水に浸けおくのは面倒臭いので何回か茹でながら山椒の刺激の強さや硬さを見てひたひたの水と顆粒出汁2種と砂糖で先に炊くともっと柔らかく優しく仕上がるかと試してみました
仕上がりはバッチリ
山椒ちりめんじゃこ佃煮
酒の肴にもあったかご飯にもよく合う山椒ちりめんじゃこ
作り置きしてお弁当にもぴったり程よい甘さです
このレシピの生い立ち
山椒を沢山頂いたので色々レシピを見てアレンジしました
水に浸けおくのは面倒臭いので何回か茹でながら山椒の刺激の強さや硬さを見てひたひたの水と顆粒出汁2種と砂糖で先に炊くともっと柔らかく優しく仕上がるかと試してみました
仕上がりはバッチリ
作り方
- 1
山椒は綺麗に洗って沸騰したお湯に入れ
約10分ゆでます - 2
1回目は暫くするとアクが出て来ます
山椒の強い香りもでます - 3
一旦ザルに挙げ
また新しい水を沸騰させます
※山椒は周りが少し柔らかいだけ - 4
2回目沸騰させ約10分ゆでます
2回目はもうアクは出ません - 5
また一旦ザルに挙げまた新しい水を沸騰させます
※まだ指ではつぶれませが少し柔らかくなります - 6
3回目約10分同じ様に沸騰させゆでます
- 7
3回目でやっと指で潰れますがまだ芯は硬い状況です
- 8
最後4回目 また10分ひたすらゆでます
- 9
4回目でやっと芯も少し柔らかく仕上がります 一粒食べてみても程よい舌へのピリッと刺激になっています
- 10
次に水洗いした山椒を鍋に戻しひたひたに浸かるくらいの水と鰹だし(顆粒)昆布出汁(顆粒)を入れ火にかけます
- 11
沸騰してきたら先ず砂糖を入れ2〜3分そのまま煮込み その後に合わせておいた※醤油 みりん 酒を入れます
- 12
吹きこぼれないように注意しながら煮込んでいきます
- 13
三分の一程煮汁が減ったら ちりめんじゃこを入れ箸で満遍なくかき混ぜながら汁気が無くなる寸前まで煮込み火を止めます
- 14
出来上がり!
甘いのがお好きな方は砂糖を少し増やして調整下さい
コツ・ポイント
ちりめんじゃこを入れてからは箸で満遍なく混ぜながら煮込んで下さい ちりめんじゃこの色艶硬さも綺麗に仕上がります
似たレシピ
-
-
-
-
痺れる旨さ 悪魔の佃煮 ちりめん山椒 痺れる旨さ 悪魔の佃煮 ちりめん山椒
今年も、さんしょうの実が出回りはじめました。釜茹でじゃこの買い置きを乾煎りして作りました。ご飯が進み過ぎる悪魔の佃煮です れいこ姉 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ