作り方
- 1
出し汁を作っておく。
- 2
みりんを鍋に入れて、一沸きさせて、アルコール分を飛ばす。
- 3
2.のみりんを入れた鍋に、砂糖と醤油をそれぞれ入れて、また一沸きさせる。
- 4
1.の出し汁に3.の鍋の分を混ぜ合わせる。
- 5
後はそば麺を茹でて、食べる前にまた、つゆを熱々に熱して、好きな具を盛り付ければ出来上がり。
コツ・ポイント
出し汁は、昆布+鰹節(+煮干し)がお勧めだけど、だしの素を使ったものでも、OK。
似たレシピ
-
本格出汁から作るたっぷりきのこの温蕎麦 本格出汁から作るたっぷりきのこの温蕎麦
しっかり出汁を取ってキノコの出汁も加わると日本人に生まれて良かったとしみじみ思える美味しさが味わえます。是非お試しを。 大酒呑童子 -
-
-
-
-
-
我が家の丼♪基本のお出汁 我が家の丼♪基本のお出汁
丼のお出汁・・・自分で作るのはイマイチ苦手です。でもそれを克服したい!改良を重ねて美味しいお出汁を作っていきたいです。今日はとりあえずこの分量で。 tomimo -
そばのだし(ざるそば用) そばのだし(ざるそば用)
母の作るざるそばのだしが美味しすぎて、作り方を聞きました。調味料だけ沸騰させないようにする手間がかかりますが、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください♪ てぃん0609 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20091741