台湾帰りの新竹ビーフン♡炒米粉

新竹産のビーフンはコシが違う!玉ねぎ、もやし、ほうれん草などの青菜、干し椎茸なども合います。
このレシピの生い立ち
台湾の新竹ビーフンが懐かしくて。桃園空港の東陽軒の経営する食堂のビーフンはもっと淡い色でしたが今回はhttp://www.tbs.co.jp/chubaw/archives/20090919_recipe.htmlを参考に牡蠣油+醤油味。
台湾帰りの新竹ビーフン♡炒米粉
新竹産のビーフンはコシが違う!玉ねぎ、もやし、ほうれん草などの青菜、干し椎茸なども合います。
このレシピの生い立ち
台湾の新竹ビーフンが懐かしくて。桃園空港の東陽軒の経営する食堂のビーフンはもっと淡い色でしたが今回はhttp://www.tbs.co.jp/chubaw/archives/20090919_recipe.htmlを参考に牡蠣油+醤油味。
作り方
- 1
キャベツはざく切り、にんじんは斜めにスライスしてさらに斜めに細切り、白ネギは斜め薄切り、にんにくはつぶして粗みじんに切る
- 2
冷凍エビは流水で軽く解凍してザルに上げて水切り。好みで小さじ1ずつの卵白、酒、サラダ油と小さじ2の片栗粉、塩少々で下味
- 3
☆の調味料を合わせておく。煎り背脂を出すか、細切り豚肉を使うときは溶き卵小さじ1.5、小さじ2の酒、片栗粉、サラダ油と塩
- 4
中華鍋に油返しをして温め、ラードを投入。にんにくを加え香りを立たせる。ネギ、にんじん、キャベツも炒める。塩(分量外)少々
- 5
エビ、豚の背脂を加えて軽く火を通したら具をざっと取り出してそのままの鍋に水で洗った新竹ビーフンを投入。下茹で禁止!
- 6
☆合わせ調味料を加える。ビーフンが浸るくらいに戻し汁や水で調整する。蓋をして水分をビーフンによくなじませる。
- 7
ビーフンがしんなりしてきたら具を戻し入れて軽く煮る。ずっと中強火をキープ。
- 8
完全に水気がなくなるまで炒りつけたら完成。ごま油をふって供す。
コツ・ポイント
新竹ビーフンは下茹でしない。ふぁさっと軽く、かつ粘りのあるコシが楽しめます。煎り背脂は保存が効いて豚のうまみとコクがたっぷり!好みで合わせ調味料に砂糖小さじ2を加えてみてください。
似たレシピ
-
-
冷蔵庫の残り物でサッと作る炒めビーフン 冷蔵庫の残り物でサッと作る炒めビーフン
《人気検索トップ10入り》感謝☆炒順や調味順無視で手軽にサッと作る☆少しづつ余った野菜を活用した、でも美味しいレシピ! 火水流整体術院 -
切りイカ入り“客家小炒”味のビーフン炒め 切りイカ入り“客家小炒”味のビーフン炒め
台湾の新竹県北埔老街でいただいた客家料理『客家小炒』ふうに干しスルメイカを取り入れて作ってみました。クック0A8SY0☆
-
-
-
-
-
簡単 新若芽、ほうれん草、しらすの炒め物 簡単 新若芽、ほうれん草、しらすの炒め物
厚みのある茎も入った宮城県産の新若布を大量に買いました。さっと茹でるときれいな緑色似なります。赤茎ほうれん草は根も入れました。若布とほうれん草の組み合わせは初めてですが気に入りました。 guzavie -
その他のレシピ