台湾★塩★新竹焼きビーフン♡炒米粉

クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008

“つるんムチッ”食感。ウェイパーとオイスターソースがベースの濃厚塩ビーフン
このレシピの生い立ち
桃園空港東陽軒のビーフンを再現したくて。汁気多めで炒め煮していくので、“しとっファサッ”のドライな食感ではなく“つるんムチッ”なオイリーな食感になりました。

台湾★塩★新竹焼きビーフン♡炒米粉

“つるんムチッ”食感。ウェイパーとオイスターソースがベースの濃厚塩ビーフン
このレシピの生い立ち
桃園空港東陽軒のビーフンを再現したくて。汁気多めで炒め煮していくので、“しとっファサッ”のドライな食感ではなく“つるんムチッ”なオイリーな食感になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大食いさん2人前
  1. 新竹ビーフン(極細) 150g/半袋
  2. ラード 適量
  3. 干しエビ 大さじ1.5
  4. ぬるま湯 100ml
  5. ☆中華スープ(ウェイパーをお湯に溶く) 200ml
  6. ☆オイスターソース 大さじ1.5
  7. ☆壺底油精(台湾のたまり醤油) 小さじ2
  8. 豚脂かす入りラードor豚肉細切り 適量
  9. 冷凍エビ 適量
  10. キャベツもやしにんじんピーマン、にんにく 適量
  11. 紹興酒 大さじ1
  12. ✴︎白ネギの青い新芽のところ 1本分〜
  13. ✴︎ごま 少々
  14. ✴︎黄金鵝油エシャロット入りがちょう脂 ひとすくい

作り方

  1. 1

    干しエビをぬるま湯で戻す。トッピングのネギの新芽を刻む。野菜は5cm前後×幅3〜5mmに細切り。エビを流水解凍。

  2. 2

    ☆ウェイパーをお湯に溶いてややしょっぱめに整える。戻った★干しエビを刻む。★干しエビの戻し汁と☆調味料を混ぜておく。

  3. 3

    中華鍋を熱して油返しをし、ラードを温めて野菜を炒め、塩(分量外)をふる。淡い風味を楽しむためににんにくは最後に加える。

  4. 4

    豚、エビ、戻した★干しエビを加えてさっと炒め合わせて紹興酒をふり、ラードの脂っぽさを抑える。すぐ火を止めて具材を取り出す

  5. 5

    新竹ビーフンを全体に流水で濡らし、中強火にかけた鍋に投入。☆合わせ調味料を加えてなじませる。

  6. 6

    ビーフンがしんなりしかけたら具材を戻し入れて全体をよく混ぜる。中強火のまま炒め続ける。

  7. 7

    汁気が完全に飛んだらよく炒り付けて完成。仕上げに✴︎ごま油をふって✴︎ネギをトッピングする。

  8. 8

    好みで✴︎フライドエシャロット入りがちょう脂などの香味油や紅葱酥などを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

割り切って濃いめにウェイパーを使うこと。世の中の塩ダレは豚エキスとアジノモト特濃なので、同じことです。もちろんおいしいスープストックがあれば最高!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008
に公開
使用しているめんつゆはキッコーマン濃いだし本つゆ®︎濃縮4倍、しょうゆはキッコーマン特選丸大豆しょうゆ(本醸造こいくちしょうゆ)、薄口しょうゆはヒガシマル超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇®︎(本醸造うすくちしょうゆ)、みりんは宝酒造のタカラ本みりん、料理酒は宝酒造のタカラ料理のための清酒、ケチャップは日本規格のハインツ、マヨネーズはキューピー定番です。2019.8/2021.4更新
もっと読む

似たレシピ