作り方
- 1
朝起きたらもち米を洗い、分量外の水に入れて夜までおいておきます。
- 2
夜、水を切り、レンジ対応の耐熱ボール(我が家には存在しないためグラタン皿を使用)に入れます。
- 3
水、調味料、ひじきを入れて混ぜ合わせます。
- 4
しゃけをのせて、ふんわりラップして500Wで10~13分。しゃけに火が通る程度です。
- 5
しゃけを取り出して、もち米らをよく混ぜ、再びふんわりラップして5~8分。その間にしゃけから皮や骨を外します。
- 6
気持ちべたついてない? くらいのとこにしゃけを混ぜ合わせて5分ほど蒸らしたら、ちょうど良く仕上がっているはずです。
コツ・ポイント
これなら、お赤飯、お家で出来るよねと思いました。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで作る!簡単!鮭おこわ レンジで作る!簡単!鮭おこわ
レシピを掲載するために作ったわけではないので、「出来上がり」の写真しかありません。次回作ったときに過程の写真を撮ります。 カモノハシ・ペリー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20093503