茹で秋刀魚

Gonbao
Gonbao @gonbao

塩焼きも美味しいが、茹でると綺麗に仕上がり、味も秋刀魚本来の味が味わえる。旬の脂がのった秋刀魚で作ると、とても美味しい!
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
茹でさんま ELLE gourmet and 宇田川 多眞季
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-recipes/a23001581/3971/

茹で秋刀魚

塩焼きも美味しいが、茹でると綺麗に仕上がり、味も秋刀魚本来の味が味わえる。旬の脂がのった秋刀魚で作ると、とても美味しい!
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
茹でさんま ELLE gourmet and 宇田川 多眞季
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-recipes/a23001581/3971/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 秋刀魚 2尾
  2. 香味野菜(パセリの茎、人参の皮など) 適量
  3. 生姜  (スライス 2枚
  4. 黒胡椒 (粒) 10粒
  5. 500ml
  6. 米酢 大さじ3
  7. 適量
  8. すだち (スライス 1個
  9. オリーブ 適量
  10. 適量
  11. 黒胡椒 (粗挽き) 適量
  12. イタリアンセリ 少々

作り方

  1. 1

    秋刀魚は頭と内臓を取り、良く洗い水気を拭き取り半分に切る。塩を振りしばらく放置してから水気を拭き取る。

  2. 2

    鍋に香味野菜(パセリの茎、人参の皮、ねぎの青い部分など)、生姜、黒胡椒を入れ火にかける。

  3. 3

    煮立ったら米酢を加え、弱火に落とし秋刀魚を加える。

  4. 4

    時々茹で汁を掛けながら7分程度茹でる。

  5. 5

    お皿にすだちのスライスをしき、秋刀魚を乗せオリーブ油を掛け、塩、黒胡椒、パセリを散らす。

コツ・ポイント

香味野菜はパセリの茎やセロリの葉、人参の皮、ねぎの青い部分など、手元にある不要食材を使えば良い。

焼き魚で、汚れるのが嫌いな方にはお薦めです。秋刀魚の下処理も魚屋さんにまかせれば良い。

*圧力鍋(加圧20分)を使えば骨まで食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ