じゃが芋と薄揚げの煮物(炊飯器調理)

バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874

弱火でコトコトの代わりに
炊飯器のおかゆモードで。炊飯器が調理家電として、もう一台あるととても便利です。

このレシピの生い立ち
田舎のおかずです

じゃが芋と薄揚げの煮物(炊飯器調理)

弱火でコトコトの代わりに
炊飯器のおかゆモードで。炊飯器が調理家電として、もう一台あるととても便利です。

このレシピの生い立ち
田舎のおかずです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 4個位(大きさによる)
  2. うすあげ 2枚
  3. めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 50cc
  4. お水 250cc
  5. だしパック 1袋

作り方

  1. 1

    じゃがいもを1/4位のかなり大きめに切る
    薄揚げも大きめに。(薄揚げは小分けにして冷凍しておくと便利)

  2. 2

    炊飯器にじゃがいも
    薄揚げ、めんつゆ、お水、だしパックを入れる

  3. 3

    ここ迄を朝に作り冷蔵庫に入れておけば
    帰ってからが楽です

  4. 4

    ★おかゆモード
    →炊飯を押す

  5. 5

    おかず用に炊飯器が2台あると、帰りの遅い人用の保温庫としても、とても便利です〔下にお茶碗も入ってます)底にお水を30cc

コツ・ポイント

おかゆモード 時間はかかりますがほっとけます
  じゃがいもは 煮崩れやすいのでスイッチが切れたら保温を切ります
おかずの1品が炊飯器調理だと、とても気が楽です。
慣れれば、少しの時間なら、帰る時間に合わせて、タイマー予約も出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874
に公開
炊飯器調理 ネット通りにやってもどうしてもうまくいかなくて(エラーになる、ずーっと炊き続ける等)研究を続け今年で6年目になりますこの美味しさと助かり感、体感してほしいです大阪在住の主婦です(私は炊飯器調理用にはパナさんの圧力でないIH炊飯器で作ってます)R2/1パナ電気圧力鍋を購入。日々、色々試し、これはいいなと思えば、投稿しています。炊飯器が2台あると、とても便利です。
もっと読む

似たレシピ