大根葉消費!甘辛味噌炒りたまご

めぇたん☆
めぇたん☆ @cook_40121989

甘辛い味噌の味付けでご飯が進みます。
甘辛いので大根葉の苦味が軽減され、子どもでも食べられます。
このレシピの生い立ち
葉つき大根をよく見かけるような季節になったけど、いつもちりめんじゃこやごま、かつお節などで炒める料理ばかり。
ご飯の進む一品として母がよく作っていた甘辛味噌の炒り卵に大根葉を足してみました。

大根葉消費!甘辛味噌炒りたまご

甘辛い味噌の味付けでご飯が進みます。
甘辛いので大根葉の苦味が軽減され、子どもでも食べられます。
このレシピの生い立ち
葉つき大根をよく見かけるような季節になったけど、いつもちりめんじゃこやごま、かつお節などで炒める料理ばかり。
ご飯の進む一品として母がよく作っていた甘辛味噌の炒り卵に大根葉を足してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 大根葉 1本分
  2. 2個
  3. ★味噌 約大さじ1
  4. ★砂糖 約大さじ1
  5. ★みりん 約大さじ1
  6. ★麺つゆ 約大さじ1
  7. 油(ごま油でも可) 適量
  8. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根葉を5mm〜1cmの長さに刻む

  2. 2

    フライパンに油をしいて、①の大根葉を入れ、大根の葉っぱがしんなりして、ある程度水分がなくなるまで炒める

  3. 3

    火を弱め、卵を溶いて②に入れて菜箸で混ぜる。

  4. 4

    ★の調味料を別の器にいれて混ぜておく。

  5. 5

    ③を④のフライパンに入れて混ぜる。
    火は弱火〜中火。
    味見をしてアルコール分が蒸発してれば完成。足りなければ味を足す。

  6. 6

    火を止めてごまを入れて混ぜる

コツ・ポイント

大根葉の量によって★の分量を調整してください。
ポイントは味噌:砂糖:みりんを1:1:1にすることです。
調味料をいれてからは焦げやすいので火加減を気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めぇたん☆
めぇたん☆ @cook_40121989
に公開
食べるの大好き、作るの大好きです。。色々試して楽しみたいと思います。家族の反応がいつも薄いので、笑顔でおいしいと言われ、もりもり食べてもらえてまた作ってと言われるようになれるよう頑張りたいです。
もっと読む

似たレシピ