鶏ひき肉のハンバーグきのこクリームソース

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏ひき肉の粗挽き、絹引きを使って、白ワイン、片栗粉でやわらかく仕上がるよう焼いてマッシュルームを入れたクリームソースで♪
このレシピの生い立ち
日本ハムのレトルト、「狩人風きのこクリームハンバーグ」が美味しそうだったので、2017.11.4に作った『鶏ひき肉でやわらか~チーズinハンバーグ』も見つつ、マッシュルーム、生クリームを買って、牛乳、コンソメでソースを作って鶏ひき肉で作った

鶏ひき肉のハンバーグきのこクリームソース

鶏ひき肉の粗挽き、絹引きを使って、白ワイン、片栗粉でやわらかく仕上がるよう焼いてマッシュルームを入れたクリームソースで♪
このレシピの生い立ち
日本ハムのレトルト、「狩人風きのこクリームハンバーグ」が美味しそうだったので、2017.11.4に作った『鶏ひき肉でやわらか~チーズinハンバーグ』も見つつ、マッシュルーム、生クリームを買って、牛乳、コンソメでソースを作って鶏ひき肉で作った

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏ひき肉もも肉の) 280g
  2. 鶏もも肉 80g
  3. マジックソルト 小さじ1/2
  4. 白ワイン 大さじ2
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 玉ねぎ 105g
  7. CO−OP エクストラバージンオリーブオイル(玉ねぎ炒め用) 大さじ1
  8. CO−OP エクストラバージンオリーブオイル(ハンバーグを焼く時用) 大さじ2/3
  9. 白ワイン(ハンバーグ焼く時用) 大さじ3
  10. きのこクリームソース
  11. マッシュルーム(生) 1パック(120g)
  12. バター 35g
  13. 玉ねぎ 40g
  14. CO−OP エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
  15. 薄力粉 15g
  16. 牛乳 150g
  17. 生クリーム 100g
  18. 白ワイン 大さじ2
  19. CO−OP チキンコンソメの素 2/3個
  20. セリ(生を乾煎りして、手で細かくしたもの) 適量

作り方

  1. 1

    ハンバーグ用の玉ねぎを2、5mmのみじん切りにする。フライパンに入れて、オイルを入れて、中火にかけて炒める。

  2. 2

    中弱火に火を落として、少し色づくまで炒めて、ボウルに入れて冷ましておく。

  3. 3

    ●鶏ひき肉を作る。鶏もも肉の280gをフードプロセッサーで連続で20秒ほどかけてひき肉を作って取り出す。

  4. 4

    鶏もも肉の80gをフードプロセッサーで連続で5秒ほどかけて、さきほど作った鶏ひき肉と合わせる。冷ました玉ねぎと合わせる。

  5. 5

    混ぜ合わせて、マジックソルト、片栗粉、白ワインを入れて更に混ぜ合わせる。【出来れば、冷蔵庫で30~1時間寝かせる。】

  6. 6

    ◎きのこソース作り玉ねぎを薄切りにして、マッシュルームを3mm幅に切る。フライパンにバターを入れて中弱火にかける。

  7. 7

    マッシュルームを入れて、くたっとするまで炒める。バット等に取り出す。(バターはフライパンに残すように)

  8. 8

    玉ねぎとオイルを入れて透き通って甘い香りがするまで炒めて、薄力粉を入れて弱火で炒める。5分ほど炒めたら、牛乳を入れる。

  9. 9

    とろみが出てきたら、チキンコンソメの素、白ワイン、生クリームを入れて、アルコールが飛んで、なじんでくるまで火を入れる。

  10. 10

    ■ハンバーグを焼く冷蔵庫で寝かせておいた肉だねを取り出して、3等分にする。楕円形に整えて、真ん中をくぼませる。

  11. 11

    フライパンを熱してオイルを入れてなじませて、形を整えた肉だねを入れる。中火で1分焼いて焼き目を付ける。

  12. 12

    ひっくり返して、白ワインを入れて、ふたをして、中弱火に火を落として6分焼く。火が入っているのを確認して取り出す。

  13. 13

    皿に焼き上がったハンバーグを盛り付けて、きのこクリームソースをかけて、パセリをかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

7:3か、6:4ぐらいで、鶏ひき肉の細引きと粗挽きの割合。だいたい。

鶏ひき肉は歯ごたえの違う、絹引き、粗挽きと作っていますが、市販の鶏ひき肉を使っても。(その場合、もも肉がより美味しく出来ます。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ