手作り☆ドライ生姜

生姜は乾燥させると、効能アップするそうです。生の生姜ほど刺激や香りは強くなくて、ほんのりとした味わいになります。
このレシピの生い立ち
生姜は乾燥させた方が効能アップすると教えてもらいました。早速、冷凍していたみじん切り生姜で作ったところ、ふわふわに出来て、上品な風味が気に入ったのと、使いやすくて便利だったので、常備するようになりました。
手作り☆ドライ生姜
生姜は乾燥させると、効能アップするそうです。生の生姜ほど刺激や香りは強くなくて、ほんのりとした味わいになります。
このレシピの生い立ち
生姜は乾燥させた方が効能アップすると教えてもらいました。早速、冷凍していたみじん切り生姜で作ったところ、ふわふわに出来て、上品な風味が気に入ったのと、使いやすくて便利だったので、常備するようになりました。
作り方
- 1
生姜はよく洗い、皮をこそげ取り(お好みで皮付きでも)、みじん切りにする。フードプロセッサーを使うと早くて楽です。
- 2
水分が多いようだったら、軽く取り(料理等に使ってください)、オーブンシートを敷いた天板に、薄く広げる。
- 3
110度オーブンで約30分。様子をみて延長してください。余熱を利用したり、風通しのよい所において更に乾燥させる。
- 4
冷めたら、ジャムの空き瓶等に入れて、冷蔵庫で保存する。十分乾燥させたものは、割と日持ちします。
- 5
ビスケットの生地に入れたり、レモネードや紅茶などの飲み物に入れてご利用ください。
- 6
生の生姜ほど強い刺激や香りはないですが、料理にも使えます。
- 7
関西の夏の名物、冷やし飴風♪ドライ生姜ときび糖と水を少々煮て、氷を浮かべました。
- 8
ビスケット♪ドライ生姜、シナモン少々、小麦粉100g、きび糖30g、サラダ油30g、豆乳大2をポリ袋で混ぜて伸ばし型抜き
- 9
ブランディさんがホットオレンジジュース(ID : 17874186)に入れてくださいました。感謝!
- 10
shantiiiiさんがミルで粉末にしてくださいました。活用さらに広がりそうです。感謝!
- 11
paliさんがお味噌汁のトッピングに使ってくださいました。感謝!
- 12
paliさんが生姜スープのトッピングに♪W使いで効能高まりますね。コメントが途中でUPされてしまってごめんなさい_ _
コツ・ポイント
みじん切り生姜を乾燥させると、割と短時間で乾燥できて、フレーク状になるので、使いやすくて便利です。みじん切り生姜から作るレシピは、検索した範囲では見当たらなかったので、お役に立てるかと思い、レシピアップしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ドライジンジャー(乾燥生姜)と赤唐辛子 ドライジンジャー(乾燥生姜)と赤唐辛子
生姜は水に浸けておくと結構持ちますが、乾燥もまた便利な保存法です。生姜は干すと生よりもシャープな辛みを感じます。煮魚などにはちょっと入れるだけでピリッとした気持ちの良い風味がでます。中華の煮物やカレーによく使います。 guzavie -
-
温熱ウルトラドライジンジャーで生姜ココア 温熱ウルトラドライジンジャーで生姜ココア
NHKためしてガッテンで紹介されたウルトラジンジャーを食品乾燥機で作って生姜ココアにしてみました。飲んですぐぽっかぽか! ウミダスジャパン -
-
その他のレシピ