スペアリブの味噌漬けグリル

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

スペアリブをさっと茹でてから焼くヘルシーグリル!八丁味噌をベースにした甘辛のたれに漬けこんで焼くから、絶妙です!!
このレシピの生い立ち
簡単に、ヘルシーに、でも豚肉をがっつり食べた~い!そんな時に考えた超簡単!美味しい!レシピです。みそだれに漬けた肉は絶妙です。

スペアリブの味噌漬けグリル

スペアリブをさっと茹でてから焼くヘルシーグリル!八丁味噌をベースにした甘辛のたれに漬けこんで焼くから、絶妙です!!
このレシピの生い立ち
簡単に、ヘルシーに、でも豚肉をがっつり食べた~い!そんな時に考えた超簡単!美味しい!レシピです。みそだれに漬けた肉は絶妙です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. スペアリブ 約550~600g
  2. 生姜のスライス(皮つき) 1かけ分
  3. 1/4カップ
  4. ●八丁味噌 20g
  5. ●はちみつ 20g
  6. ●オイスターソース 20g
  7. トマトケチャップ 20g
  8. ●酒 20g
  9. にんにくのすりおろし 10g
  10. ●黒胡椒 適量(お好みで加減)

作り方

  1. 1

    深型の鍋にスペアリブ&生姜&酒&かぶる程度の水を入れて強火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火でふたをして15分茹でる。

  2. 2

    ●を保存袋に入れて混ぜておく。(袋は破れやすいので二重にするとよい)

  3. 3

    茹であがった熱々のスペアリブを2に入れ、よく揉みこむ。一晩冷蔵庫で寝かせる。焼く20分前には冷蔵から取り出しておく。

  4. 4

    オーブンの庫内をを240度(電気:250度)8分設定に予熱する。クッキングシートを敷いた天板にスペアリブを並べ、焼く。

コツ・ポイント

茹でてから漬けこむことで味もしみ込みやすく、更にヘルシー!焼き時間も短いから、焦げる心配もなし!最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ