夏の冷しちらし寿司

たくまぷーすけ
たくまぷーすけ @cook_40094073

冷やしてウマウマ(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
最低限に火で調理したかったので、簡単に作りました(о´∀`о)

夏の冷しちらし寿司

冷やしてウマウマ(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
最低限に火で調理したかったので、簡単に作りました(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. キュウリ 2本
  2. いんげん豆 20本
  3. にんじん 1/3本
  4. 魚河岸揚げ(紀文の練物)カマボコチクワでも可能 2~3つ
  5. 梅ばち(鶏卵入り練物) 1つ
  6. ミョウガガリ お好みの量
  7. 細かいちりめんじゃこ お好みの量
  8. お米 3合
  9. お水 3合分
  10. お酢 50cc
  11. 砂糖 大1半
  12. お好みの液体出汁(白だし使用) 大1
  13. 出汁昆布 5cm角1枚

作り方

  1. 1

    キュウリはスライスし塩もみし、水を出したら水洗いし水気を切る。いんげんは一口サイズに人参はピーラー剥きし茹で冷ます。

  2. 2

    練物やミョウガやガリは荒みじん切りし器に入れ、1と一緒に入れお好みの液体出汁を入れ混ぜ合わせ下味をつけ冷やす
    (^^)

  3. 3

    お米は水洗いし20分ザルにあけ水きりする。
    お釜に、出汁昆布を入れ炊く。
    お酢と砂糖を鍋に入れ沸騰させ煮きり酢を作る。

  4. 4

    ご飯が炊けたら、3を加えちりめんじゃこを入れ、酢切りしながらご飯を冷まし、2を加え混ぜ合わせ冷やして完成(о´∀`о)

コツ・ポイント

ご飯を炊く時に出汁昆布を加え炊く(^^)
練物を使いサッパリと、ちりめんじゃこを入れご飯の下味をしっかりつける。
お酢は煮きりアルコールを飛ばす。
団扇や扇風機で風を送りながら、ご飯を酢切りする。
鶏卵入り練物だと卵焼く必要なし(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たくまぷーすけ
たくまぷーすけ @cook_40094073
に公開
料理好きな者です(^^)たまに中食やレトルト食品使い調理しますが、ちょっとした下処理や漬け込み時間は大切だと思ってます。それが美味しい料理になりますよ(〃⌒ー⌒〃)ゞ
もっと読む

似たレシピ