兜アップルパイとホイップ「マリーム®」

春巻きの皮を使って、兜とこいのぼりの簡単アップルパイが完成。ホイップ「マリーム®」を添え、特別感がいっそう高まります!
このレシピの生い立ち
兜とこいのぼりのアップルパイをこどもの日のお祝いスイーツに♪春巻きの皮で兜を折るときは、こいのぼりと同じく小麦粉糊で数カ所留めると形が崩れずに揚がります。またりんご煮はよく水気を切ってから包むと、皮がパリッと仕上がりおいしさアップ!
兜アップルパイとホイップ「マリーム®」
春巻きの皮を使って、兜とこいのぼりの簡単アップルパイが完成。ホイップ「マリーム®」を添え、特別感がいっそう高まります!
このレシピの生い立ち
兜とこいのぼりのアップルパイをこどもの日のお祝いスイーツに♪春巻きの皮で兜を折るときは、こいのぼりと同じく小麦粉糊で数カ所留めると形が崩れずに揚がります。またりんご煮はよく水気を切ってから包むと、皮がパリッと仕上がりおいしさアップ!
作り方
- 1
今回は「マリーム®」を使います。
- 2
【ホイップ「マリーム®」】を作る。ボウルに「マリーム®」を入れて、湯、砂糖を加えて混ぜる。
- 3
<2>のボウルを氷水にあてながら電動ミキサーで泡立てる。
- 4
りんごは皮を向き芯を取りのぞく。4等分に切って、5mm厚のイチョウ切りにする。
- 5
耐熱ボウルに切ったりんごを入れ、砂糖をまぶしからめる。
- 6
<5>にバターを入れ、ラップをせず電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。
- 7
春巻きの皮で兜を折り、<6>のりんご煮を入れて閉じ、揚げ油でこんがり揚げる。
- 8
こいのぼりは春巻きの皮に<6>のりんご煮をのせ、左側の角を内側に折って棒状に巻く。
- 9
春巻きの皮の右側は内側に小麦粉を水で溶いた小麦粉糊をつけ、平たく留めて三角に切り尻尾に見立てる。揚げ油でこんがり揚げる。
- 10
湯せん(40~50℃)で温めたデコペンでこいのぼりの顔を、いちごジャムでうろこを描く。
- 11
完成した兜とこいのぼり、アップルパイ、余った春巻きの皮を揚げて作ったポールとブルーベリーを皿に盛り付ける。
- 12
<3>の【ホイップ「マリーム®」】とお好みでシナモンパウダーを添えればできあがり。
コツ・ポイント
ホイップ「マリーム®」を泡立て器で作るときは、ボウルを氷水によくあててしっかりと冷やしながら、10分程よく混ぜて泡立ててください。りんご煮を作るときは、途中と最後に全体を混ぜると味がよくなじみます。
似たレシピ
その他のレシピ