ながいも、オクラのツナあえ丼

農林水産省 @cook_40053737
ツナ缶詰で作る、彩りがよく子どもがパクパク食べられる丼です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
愛知学院大学公衆栄養学ゼミが考案した、ローリングストック法(通常の食事の中で、食べながら備蓄する仕組み)普及レシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/recipe.html
ながいも、オクラのツナあえ丼
ツナ缶詰で作る、彩りがよく子どもがパクパク食べられる丼です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
愛知学院大学公衆栄養学ゼミが考案した、ローリングストック法(通常の食事の中で、食べながら備蓄する仕組み)普及レシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/recipe.html
作り方
- 1
ツナ缶の缶汁は捨てる。
- 2
青しそは手でちぎる。
- 3
ながいもは皮をむいて1cm角にする。
- 4
オクラはゆでて5mm幅に切る。
- 5
ボウルに1と2を入れ混ぜる。
- 6
ミニトマトを半分に切る。
- 7
ご飯にもみのりをのせてから、3と4と5と6の具をすべてのせる。
- 8
温泉卵を中央にのせ、しょうゆをかける。
コツ・ポイント
火を使わず簡単手軽に作ることができ、薄味でさっぱり食べられます。
似たレシピ
-
簡単!ものぐさご飯「ツナマヨどんぶり」 簡単!ものぐさご飯「ツナマヨどんぶり」
マヨ好きにはたまらない、ツナマヨどんぶり!温泉卵ともみのりとお野菜を添えて、ものぐさ御飯からメインに変身~ のりぴん母さん -
-
-
-
-
-
-
-
-
ほとんど乗せるだけ(笑) 温玉ツナ丼 ほとんど乗せるだけ(笑) 温玉ツナ丼
市販のタレつき温泉卵と、ツナ缶をごはんに乗せただけの簡単丼です。火を使わない夏向き丼?(笑)付記:6/17 レシピ改訂で、刻みしば漬けを加えました(写真は改訂前のものです)。 hinari
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20104898