【野菜ソムリエ】こえびちゃんの香味ソテー

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。和風のイメージが強いこえびちゃんを、ワインのおつまみにも合うイタリアンな一品に。

このレシピの生い立ち
和風の煮物にしていただくことが多いこえびちゃんやえびいもですが、洋風の味付けにも合います。バター・ニンニク・粉チーズでイタリア風の味付けにすると、ワインのおつまみに、またお子様にも喜ばれます。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】こえびちゃんの香味ソテー

野菜ソムリエ考案レシピ。和風のイメージが強いこえびちゃんを、ワインのおつまみにも合うイタリアンな一品に。

このレシピの生い立ち
和風の煮物にしていただくことが多いこえびちゃんやえびいもですが、洋風の味付けにも合います。バター・ニンニク・粉チーズでイタリア風の味付けにすると、ワインのおつまみに、またお子様にも喜ばれます。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こえびちゃん 6コ
  2. 大さじ1
  3. 1リットル
  4. バター 大さじ1
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 粉チーズ 大さじ3
  7. 粗挽きコショウ(黒) 適量
  8. (A)
  9. ・しょうゆ 小さじ2
  10. おろしニンニク 小さじ1

作り方

  1. 1

    <こえびちゃんを茹でます>

  2. 2

    こえびちゃんは皮をこすり合わせて水洗いします。茎とお尻の部分を3mm程度切り落として鍋に入れます。

  3. 3

    鍋に水を注いで塩を加え、火にかけて沸騰すれば10~15分茹でます(竹串を刺してすっと通ればOKです)。

  4. 4

    茹でたこえびちゃんを縦半分に切り、皮を指でつまんでつるんとむきます。

  5. 5

    フライパンにバターとマヨネーズを入れて火にかけ、バターが溶けたらこえびちゃんの断面を下にして並べます。

  6. 6

    中火で焼き、こえびちゃんの断面がこんがりと焼ければひっくり返し、混ぜ合わせた(A)を回しかけます。

  7. 7

    粉チーズをふって混ぜ返し、全体がキツネ色になれば火を止めて皿にもります。黒コショウをお好みの量ふってください。

コツ・ポイント

こえびちゃんを焼くときの火加減に気を付けてください。黒く焦がさないよう、こんがりキツネ色に焼いてカリッと仕上げるのがポイント。香ばしい表面と中のねっとりした食感が、とてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ