三層のもっちり豆乳スイーツ

だいちゅきキッチン
だいちゅきキッチン @cook_40257782

きな粉に豆乳もちそしてココア味の豆乳もちのコラボ、卵不使用の体に優しいスイーツ
このレシピの生い立ち
友達がおかず持ち寄りで遊びに来る事になり、フルーチェをと思いましたが牛乳がなく…。豆乳がたくさんあったので急遽思い立ち作りました。ひんやり、もっちりで子どもにも大人にも好評だったので覚え書きです。

三層のもっちり豆乳スイーツ

きな粉に豆乳もちそしてココア味の豆乳もちのコラボ、卵不使用の体に優しいスイーツ
このレシピの生い立ち
友達がおかず持ち寄りで遊びに来る事になり、フルーチェをと思いましたが牛乳がなく…。豆乳がたくさんあったので急遽思い立ち作りました。ひんやり、もっちりで子どもにも大人にも好評だったので覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

150mlカップ6分目×6個分
  1. ココア+豆乳
  2. ☆調整ココア(純ココアなら大2+砂糖大5) 大3
  3. ☆砂糖 大4(好みで)
  4. 片栗粉 おおよそ大3
  5. 豆乳 450ml
  6. 豆乳
  7. □砂糖 大4(好みで)
  8. 片栗粉 おおよそ大3
  9. 豆乳 450ml
  10. きな粉 適量(お好みで)
  11. △豆乳(150ml)に片栗粉(おおよそ大1)が目安

作り方

  1. 1

    ■ココア+豆乳もち

  2. 2

    小鍋(なるべく厚手)に☆の材料を計り入れて、泡立て器で撹拌。全体が混ざったら少しずつ豆乳を入れてよく混ぜる。※コツ参照

  3. 3

    中火~中火強にかけて木べらなどで最初は静かに、とろりとしてきたらしっかり混ぜる。もっちりしてきたら火を止め器に分ける。

  4. 4

    ■豆乳もち

  5. 5

    2の手順同様に□の材料を小鍋に計り、豆乳を少しずつ入れてよく混ぜる。火にかけて木べらで混ぜる。

  6. 6

    もっちりしてきたら3の上に分けて入れ、冷蔵庫で冷やす。長時間冷やす場合は、途中できな粉を好きな量、茶漉しでふるい入れる。

  7. 7

    今回は冷蔵庫に入れて1時間後にきな粉を入れて、トータル2時間冷やして食べました。

コツ・ポイント

片栗粉は大さじをきちんとすり切りで計量してません。(なのでおおよそ表示)※最初に粉類を撹拌し、少しずつ豆乳を入れてココアがダマになりにくい様にしました。火にかけると片栗粉のダマっぽいものは出来ますが、口当たりに変化はなくなめらかにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だいちゅきキッチン
に公開

似たレシピ