鶏がらスープで☆簡単な親子フォー☆

サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395

親子丼ならぬ、☆親子フォー☆
とろみスープと生姜で、体が芯から温まります♪
おかゆみたいで病み上がりでも食べやすい☆

このレシピの生い立ち
ケンミンさんのフォーを買って帰ったら、スープの素が付いてないことに気づき、合いそうな味を想像して作りました。ナンプラーを入れてないのでいわゆるフォーとは違いますが、フォーはお米で出来ているので、おかゆのようにお腹に優しい味で病み上がりにも◎

鶏がらスープで☆簡単な親子フォー☆

親子丼ならぬ、☆親子フォー☆
とろみスープと生姜で、体が芯から温まります♪
おかゆみたいで病み上がりでも食べやすい☆

このレシピの生い立ち
ケンミンさんのフォーを買って帰ったら、スープの素が付いてないことに気づき、合いそうな味を想像して作りました。ナンプラーを入れてないのでいわゆるフォーとは違いますが、フォーはお米で出来ているので、おかゆのようにお腹に優しい味で病み上がりにも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケンミン食品さんの フォー 45g
  2. 500ml
  3. ★顆粒鶏ガラスープの素 小さじ2
  4. ★しょうが(チューブ) 3cm~
  5. ★塩(無くてもいいかも?加減して下さい) 小さじ1/4~
  6. 1個
  7. 片栗粉➕水(とろみつけ用・お好みに加減してください) 約小さじ1/2
  8. トッピング
  9. 鶏ハムID17661131もしくは、ID20125459で作り置きしたもの使用してます 適宜
  10. きざみネギ 適宜
  11. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    鶏ハムはID17661131か、ID20125459で作り置きした物を使っています。ハムか市販のサラダチキンでもOKです。

  2. 2

    今回ケンミンさんのフォーを使っています。ネギを小口切りにして、水溶き片栗粉と、溶き卵の用意をします。

  3. 3

    ★を煮立たせ、塩で味を決めたら、フォーを入れかき混ぜながら3分煮ます。

  4. 4

    火を止め、水溶き片栗粉をよく混ぜてから回し入れたら、再加熱してお好みのとろみをつけます。

  5. 5

    中火にして、溶き卵を回し流し入れます。穴あきお玉があったら使ってみてください。卵が固まらずに散ってくれます。

  6. 6

    器に盛ったら、スライスした鶏ハムときざみネギをのせ、ごま油を回しかけます。

  7. 7

    追記:トロミをつけず、わかめを入れた時のバージョンです。良かったらお試し下さい♪

  8. 8

    第2弾のフォーは「水からキノコで☆豚バラと白菜のフォー☆」ID20106687です。よかったらご覧ください♪

  9. 9

    第3弾のフォーは「水からキノコ☆ベーコン入り味噌味のフォー」ID20198618です。よかったらご覧ください♪

  10. 10

    第4弾のフォーは「ルウ使用で簡単☆カレー味のフォー☆」ID20105974です。よかったらご覧下さい♪

  11. 11

    「簡単!鍋のシメにフォーをいれちゃおう♪」ID20182173のようにフォーはサッと鍋にも重宝します♪

  12. 12

    ☆さゆゆず☆さん♪
    参考にしてくださったとのこと嬉しいです♡レポ送ってくれてありがとうございます☆

コツ・ポイント

・とろみはなくてもいいですが、寒い時期なら確実に温まるのでおすすめです。
・鶏ハムを急いで作りたいときは、ID17661131の方がレンチンで出来るので便利です。作り置きできるのでぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395
に公開
しーてっぷさんピロミ♡さんchii198さんまこさんどさんyunapi☆さん島子☆さんSatoco*さんみかかめさん柴犬のお顔☆さんこつゆ514さんかっちゃん杉さん2人の子供が就職で家を離れて夫婦だけの生活になってからは夕食で白米を食べなくなり、大量の料理をしなくなりました…名もなき小さなおかずばかりですが、タンパク質と野菜で満腹になることを目指しています1年以上糖質制限を続け、スイーツや市販パンを食べないことが普通になりました体重2キロ減をキープ、HbA1cも下がりました…食を楽しみつつ健康を気遣う働き盛り世代です*新体制クックパッドについていけず、コメント&つくれぽ出来ず申し訳ないのですが、頂いたレポは必ず拝見しており感謝の気持ちでいっぱいです⁎⁺˳✧༚お名前掲載はなんとか継続中…
もっと読む

似たレシピ