ふんわり鶏団子の爽やかフォー

kumamokuma
kumamokuma @cook_40165540

生姜が活きてる!
冷房で冷えた体が温まる、体に優しいフォーです。
子供達も「また作ってね!」と言ってくれるスープです。
このレシピの生い立ち
みんなが好きなスープをレシピとして残したくて…

ふんわり鶏団子の爽やかフォー

生姜が活きてる!
冷房で冷えた体が温まる、体に優しいフォーです。
子供達も「また作ってね!」と言ってくれるスープです。
このレシピの生い立ち
みんなが好きなスープをレシピとして残したくて…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

我が家は、がっつり5人分
  1. 鳥挽き肉(むね肉) 350㌘
  2. ★生姜(皮がついたまま)すりおろす 1/2かけ(お好みで)
  3. 豆腐(絹) 200㌘
  4. ★塩こしょう 少々
  5. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 1500ml
  8. 大さじ2
  9. 鶏ガラスープの素、シャンタン、中華スープの素 大さじ1ずつ
  10. ☆生姜(皮がついたまま)千切り 1/2かけ
  11. 小口ネギ(小口切り) 5本
  12. 大葉(細い千切り) 5枚
  13. ☆白ゴマ
  14. フォー 人数分(のかたまり)

作り方

  1. 1

    材料をそろえて下準備をしておく。
    ★の材料

  2. 2

    ☆の薬味

  3. 3

    大きい鍋に分量の水1500mlを入れて、湯を沸かす。

  4. 4

    ★で準備した材料を全力で混ぜる。豆腐の塊が無くなればO.K.です。
    (片栗粉は、最後に混ぜて下さい)

  5. 5

    お湯が沸いたら、酒大さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1、シャンタン大さじ1、中華スープの素大さじ1を加えてひとまぜする。

  6. 6

    鍋を弱~中火にして、★の鶏団子をスプーンですくいながらスープに落としていく(形は気にしなくて大丈夫です。)

  7. 7

    5分過ぎると団子と灰汁が浮いてくるので灰汁だけすくって捨てて下さい。

  8. 8

    ☆の生姜の千切りを加えて、そのまま5~7分煮込みます。
    (この辺で味見を…鳥からいいダシ出てます。薄いようなら調味料を)

  9. 9

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、フォーを茹でます。(表示だと5分ですが、4分半くらいで)

  10. 10

    我が家は、カルディで買ったフォーを使っています。
    小さくまとまっていて、使いやすいです。

  11. 11

    湯で上がったフォーを軽く湯切りして、器に移して鶏団子スープと薬味を散らして完成です。

コツ・ポイント

鶏挽き肉に豆腐を加える事で、ふわふわに仕上がります。最後に片栗粉を加えると、スープに入れても団子がバラバラになりません。
生姜はやや辛みがあるので、スープに入れる千切りは、お好みでどうぞ。でも、入れると爽やかに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kumamokuma
kumamokuma @cook_40165540
に公開
お菓子作り大好きです。クックパットに登録する前から、いろんなレシピを参考にさせてもらっていました。これからも、ステキなレシピ、参考にしたいです。
もっと読む

似たレシピ