枝豆とちくわと豆腐のふわふわかき揚げ♪

枝豆のプチプチ感とちくわの食感がアクセント!少ない油でOKのふわふわ自慢のかき揚げです♪
このレシピの生い立ち
昔よく通ってた居酒屋で大好きだった料理を思い出しながら作ってみました。今はもう無くなってしまいましたが、これを食べると当時のことを思い出して懐かしい気分になります…
豆腐のふわふわでさっぱりしたかき揚げ、是非試してみてくださいね♪
枝豆とちくわと豆腐のふわふわかき揚げ♪
枝豆のプチプチ感とちくわの食感がアクセント!少ない油でOKのふわふわ自慢のかき揚げです♪
このレシピの生い立ち
昔よく通ってた居酒屋で大好きだった料理を思い出しながら作ってみました。今はもう無くなってしまいましたが、これを食べると当時のことを思い出して懐かしい気分になります…
豆腐のふわふわでさっぱりしたかき揚げ、是非試してみてくださいね♪
作り方
- 1
先に天つゆを作っておきます。
- 2
小鍋に水100cc、和風だしの素小さじ2/3を加え、沸騰後に醤油、料理酒大さじ1、砂糖小さじ1を加えて軽く沸騰させます。
- 3
アルコールが飛んだら天つゆの火を止めます。冷凍枝豆を流水にさらします。
- 4
枝豆をさやから取り出します。竹輪は縦半分を横方向に切って半円状にします。豆腐は容器から取り出し軽く水切りをします。
- 5
ボールに卵1個を入れてほぐします。
- 6
水100ccに和風だしの素小さじ2/3を溶かして加えます。更に小麦粉1/2カップを加えてさっくり混ぜます。
- 7
豆腐を手で崩して加え、枝豆と竹輪を加えたら全体をざっくり混ぜ合わせます。
- 8
フライパンの底全体にたまる程度の油を加え、中火で温度を上げます。衣を落としてすぐにしっかりした泡が出るくらいが目安です。
- 9
お玉一杯分をふっくらした小判状に広げ2個並べます。片面3分、ひっくり返して2分程度、時々傾けて油を回しながら揚げます。
- 10
3回で6枚分を揚げ終えたら天つゆを準備して…完成です!揚げたての熱々を天つゆに浸してさぁ召し上がれ♪
コツ・ポイント
天つゆは香りが飛んでしまわないよう沸騰した出汁を作ってから醤油と料理酒を加えます。
少ない油で揚げると温度が下がりやすいので、気持ち強めの中火くらい。たねは広げ過ぎないように!泡の音が小さくなった時がひっくり返す、または取り出すサインです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
岩のりと枝豆のかき揚げ 岩のりと枝豆のかき揚げ
磯の香りがする手軽なかきあげです。今回は冷凍枝豆があったので枝豆と岩のりがあったので、この組み合わせにしましたが、別の海藻と野菜の組み合わせでも良いと思います。 momola -
-
枝豆・コーンとちくわ・玉ねぎのかき揚げ! 枝豆・コーンとちくわ・玉ねぎのかき揚げ!
枝豆とコーン以外の具材がアレンジできる楽しい1品です。今回はちくわと玉ねぎで(^^♪シリーズ化?の予定(笑)ごんたです♪
-
-
-
その他のレシピ