貝柱と豚ひき肉で!簡単!本格シュウマイ♡

3世代がオイシイ!
3世代がオイシイ! @cook_40127884

乾燥帆立貝柱をお湯で戻していれるのがポイント!ねぎ油とごま油のダブル使いで(^^)本格的なシュウマイができます。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃、よく作っていた肉まんの具をヒントに(^^)シュウマイにアレンジしてみました。
余ったら冷凍保存でお弁当のおかずにも!

貝柱と豚ひき肉で!簡単!本格シュウマイ♡

乾燥帆立貝柱をお湯で戻していれるのがポイント!ねぎ油とごま油のダブル使いで(^^)本格的なシュウマイができます。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃、よく作っていた肉まんの具をヒントに(^^)シュウマイにアレンジしてみました。
余ったら冷凍保存でお弁当のおかずにも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 700g
  2. 玉ねぎみじん切り 大きめ1/2個
  3. 乾燥帆立貝柱 2個
  4. 醤油 大さじ1と1/2
  5. 大さじ2
  6. 小さじ1
  7. 生姜すりおろし お好みの量
  8. 片栗粉 大さじ2
  9. シュウマイの皮 60枚
  10. ごま 大さじ1
  11. ねぎ 大さじ1

作り方

  1. 1

    おつまみコーナーなどにある、乾燥帆立貝柱を小さくばらし、大さじ2程の熱湯につけて柔らかくする。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにしておく。
    豚ひき肉に醤油、酒、塩、を入れよくこねる。玉ねぎ、、生姜、片栗粉も入れ更に混ぜる。

  3. 3

    そこにお湯で戻した貝柱を戻し汁ごと、ねぎ油、ごま油を入れる。全体に混ぜる。
    この辺りで蒸し器の準備!水をはり火にかける。

  4. 4

    包みます。親指と人差し指で輪を作り
    そこにシュウマイの皮を置き、お肉をのせてシュウマイの形を作る。

  5. 5

    蒸し器上段ににクッキングシートを敷き、
    シュウマイを並べて10分程強火で蒸したらできあがり〜♡

コツ・ポイント

中華食材コーナーで売ってるねぎ油!(小瓶)香りが良くてお料理にちょい足しで本格的な味になります。
乾燥貝柱はおつまみコーナーで(^^)ダシがでますよ〜♡
カロリーオフにするには。。豚ひき肉の半量を鶏胸肉のひき肉で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
3世代がオイシイ!
に公開
家庭料理探求家 清水香瑠です。安心安全な場所、自分らしさを活かせる空間づくりをします。色々なものを掛け合わせ、食べたのもの再現したり、どうしたらもっと美味しくなるかを試すのも好きです。料理でhappyに♪
もっと読む

似たレシピ