黄身がまんなかゆでたまご

nadesikoja
nadesikoja @cook_40278056

ゆでてるとき、お箸でぐるぐるしなくても、黄身がまんなか♪
放置プレイで、OKです。
このレシピの生い立ち
鶏の胸肉をゆでるとき、たまごをアルミホイルでくるんで、同時調理してみたら、黄身がまんなかに!
なぜ?放置してたのに?!
鍋の中で、たまごがぷかぷか浮いてたから?
偶然の産物です。

黄身がまんなかゆでたまご

ゆでてるとき、お箸でぐるぐるしなくても、黄身がまんなか♪
放置プレイで、OKです。
このレシピの生い立ち
鶏の胸肉をゆでるとき、たまごをアルミホイルでくるんで、同時調理してみたら、黄身がまんなかに!
なぜ?放置してたのに?!
鍋の中で、たまごがぷかぷか浮いてたから?
偶然の産物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご 好きなだけ
  2. アルミホイル 適量

作り方

  1. 1

    たまごをアルミホイルで、1個ずつ包みます。

    たまごの形って、尖った方と丸い方とありますよね~
    尖った方を下にして、

  2. 2

    アルミホイルをくしゃくしゃっと、空気ごと包み込むような感じでたまごを包みます。
    尖った方が、下になっているのがポイント。

  3. 3

    お鍋に、尖った方を下にしてたまごを静かに入れ、お好みのゆで時間で取り出して下さい。
    私は、弱火8分の半熟が好き。

  4. 4

    お鍋のまま、流水ですばやく冷やし

  5. 5

    たまごが、剥けるくらいの温度になったら、殼全体にひびを入れて

  6. 6

    ぴろぴろと、剥きます~♪

  7. 7

    つるりん、と剥けたたまご達。
    早速、切ってみましょう♪

  8. 8

    じゃーん!
    こんな感じで、放置プレイしたとは思えぬできばえ♪

  9. 9

    横に切った断面図

コツ・ポイント

たまごをアルミホイルで包むとき、尖った方を下にして包むことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nadesikoja
nadesikoja @cook_40278056
に公開

似たレシピ