色とりどり!かぼちゃすいとん甘辛いため

福島県 @fukushima
新食感!モチモチのかぼちゃすいとんを色とりどりの野菜と炒めました☆
食べ応えもあってスタミナ満点☆
このレシピの生い立ち
平成29年度「相双・地産地消で“野菜が主役!メインのおかず”料理コンテスト」一般部門優秀賞作品。南相馬市の寺島香菜さんの作品です。
「家で祖母が育てた野菜を使って暑さに負けないスタミナおかずを作りました」(寺島さん)
色とりどり!かぼちゃすいとん甘辛いため
新食感!モチモチのかぼちゃすいとんを色とりどりの野菜と炒めました☆
食べ応えもあってスタミナ満点☆
このレシピの生い立ち
平成29年度「相双・地産地消で“野菜が主役!メインのおかず”料理コンテスト」一般部門優秀賞作品。南相馬市の寺島香菜さんの作品です。
「家で祖母が育てた野菜を使って暑さに負けないスタミナおかずを作りました」(寺島さん)
作り方
- 1
調味料を全てボウルに入れ、混ぜる
- 2
かぼちゃに少し水をふりかけラップをして、電子レンジで600W、5分加熱する
- 3
2をマッシャーでつぶし、ペースト状にし、薄力粉と片栗粉、お湯を加えて練り耳たぶくらいの固さになるまでこねる
- 4
3を少量ずつちぎり、それぞれを丸めて平らにし、中央をへこませる
- 5
鍋に湯を沸かし、4を入れ茹でる。表面に浮き上がってきたら取り出し、水を入れたボウルに入れて冷まし、ざるに上げて水気を切る
- 6
フライパンに油を入れ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、なすの順で野菜を入れて炒める
- 7
6に火が通ったら5を加えて炒め、1を入れ混ぜる
- 8
7に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけたら完成
コツ・ポイント
すいとんを炒めることがポイントです。
固さに気を付けながら、お湯は少しずつ加え、調整しましょう。耳たぶくらいの固さになったらOK!
似たレシピ
-
-
すいとんでホッカホカ すいとんでホッカホカ
この日は前日雪が降りました。寒い日には野菜をいっぱい入れた汁にすいとんを。つるん・もちもちで子供達に大人気!大鍋で作ったのに足りないくらいでした^^;まだまだ冬は続くからまたみんなで作ろうね!! 桃色 -
かぼちゃ入れてみて!味噌仕立てすいとん♪ かぼちゃ入れてみて!味噌仕立てすいとん♪
煮崩れかぼちゃの甘みやコクがお味噌とベストマッチでとっても美味しい♡根菜たっぷり入れて栄養満点!温まりますよ♪ chocotama -
-
-
-
-
冬至に カボチャと小豆のすいとん 冬至に カボチャと小豆のすいとん
今日は冬至。私の故郷では、カボチャをこんな食べ方で冬至にいただきます。今回は醤油も入れて少し甘じょっぱくしました。 chikappe -
かぼちゃの米粉すいとん ミルクカレー かぼちゃの米粉すいとん ミルクカレー
朝食にもおススメの野菜たっぷり、かぼちゃのすいとん入りクリーミーカレースープ。簡単ヘルシー。カレー味だから子供も大好き! Little Darling -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20113633