インゲンのつぶつぶピーナツバター和え

のぶのぶLA
のぶのぶLA @cook_40282060

インゲン・つぶつぶピーナッツバター和え(酢味噌風)
このレシピの生い立ち
知人から頂いたエクストラ・クリスピー・ピーナッツバターの使い道を考えていて、ねり胡麻の味に似ていることで思いつきました。砕いたピーナッツの食感と香ばしさがポイントです。
このレシピは他のごま和えにも代用ができます。

インゲンのつぶつぶピーナツバター和え

インゲン・つぶつぶピーナッツバター和え(酢味噌風)
このレシピの生い立ち
知人から頂いたエクストラ・クリスピー・ピーナッツバターの使い道を考えていて、ねり胡麻の味に似ていることで思いつきました。砕いたピーナッツの食感と香ばしさがポイントです。
このレシピは他のごま和えにも代用ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. インゲン 100g
  2. ピーナッツバター(粒入り) 大さじ1
  3. ピーナッツ(粒なしピーナツバター用) 10-15粒
  4. すし酢(市販でOK) 大さじ1
  5. ごま油(香り付け) 少々
  6. すり胡麻(お好みで) 小さじ1
  7. 砂糖(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    インゲン 100gを4-5分塩茹でします。(約2%塩水)
    やわらかいのがお好みの場合、1-2分長めに茹でてください。

  2. 2

    茹でたインゲンを小口切り3-4cmにします。

  3. 3

    ピーナッツバター、すし酢を1:1であわせます。粒なしピーナッツバターの場合はピーナッツ(10-15個)を砕いて入れます。

  4. 4

    材料をよく混ぜ、香り付けに、ごま油少々を加えます。お好みで味を見ながら砂糖を少々加えてください。(お子様用など)

  5. 5

    小口に切ったインゲン豆をあえます。
    すり胡麻を少々加えると、よりごま和え風に仕上がります。

  6. 6

    エクストラ・クリスピー(つぶ入り)ピーナッツバター。
    *ピーナッツ・アレルギーの方はくれぐれもご注意ください。

コツ・ポイント

ゆで加減はお好みで。
ピーナッツバター粒入りが手に入らない場合、おつまみ用のピーナッツを砕いて入れて代用できます。すり胡麻が無くても大丈夫ですが、すり胡麻を入れるとよりごま和え風になります。
お子様用など砂糖を加えて酸味を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のぶのぶLA
のぶのぶLA @cook_40282060
に公開
LA在住。
もっと読む

似たレシピ