鯛アラの旨味を余すとこなくいただく方法

ハルウタ
ハルウタ @cook_40088567

ビンボーな食べ方だけど、満足感があります。
このレシピの生い立ち
鯛アラの下茹で汁が美味しくて、捨てちゃうのがもったいない!

鯛アラの旨味を余すとこなくいただく方法

ビンボーな食べ方だけど、満足感があります。
このレシピの生い立ち
鯛アラの下茹で汁が美味しくて、捨てちゃうのがもったいない!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◯鯛のアラ炊き
  2. 鯛アラ 好きな量
  3. 酒・砂糖・醤油・みりん等 お好きなレシピどおりに
  4. 生姜スライス お好みで
  5. ◯野菜スープ
  6. 鯛アラの下茹で汁 半分くらい
  7. お好きな野菜 好きなだけ
  8. 塩・胡椒 適量
  9. アンチョビソース あると便利
  10. ◯〆のお茶漬け
  11. 鯛のアラ炊きの汁 好きな量
  12. 白いご飯 好きな量
  13. 鯛アラの下茹で汁 好きなだけ
  14. ネギ、わさび、あられ刻み海苔などの薬味 好きなだけ

作り方

  1. 1

    好きなレシピで鯛のアラ炊きを作る。必ず下茹でをし、茹で汁をボウルに取っておく。

  2. 2

    下茹で汁をザルで漉して、半分くらいを残して鍋に入れて野菜スープを作る。私は人参、玉葱、カブ、セロリ、トマトを入れました。

  3. 3

    アラ炊きと野菜スープをいただく。

  4. 4

    ご飯にアラ炊きの汁をかけ、お好きな薬味をのせて下茹で汁でひつまぶしのようにいただく。

  5. 5

    アラ炊きは少し濃いめに作ると〆が生きてきます。薄味なら少し煮詰めてもいいです。

  6. 6

    下茹で汁が少ない場合は、永谷園のだし茶漬けを使っても…。

コツ・ポイント

特にありません。こんないい加減なレシピ(?)を見てくださってありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハルウタ
ハルウタ @cook_40088567
に公開
機能性低血糖症のため、糖質制限生活です。食事は毎日のことなのでゆるーく・楽しく・テキトーに続けられるレシピを探しています。
もっと読む

似たレシピ