鯛アラの旨味を余すとこなくいただく方法

ハルウタ @cook_40088567
ビンボーな食べ方だけど、満足感があります。
このレシピの生い立ち
鯛アラの下茹で汁が美味しくて、捨てちゃうのがもったいない!
鯛アラの旨味を余すとこなくいただく方法
ビンボーな食べ方だけど、満足感があります。
このレシピの生い立ち
鯛アラの下茹で汁が美味しくて、捨てちゃうのがもったいない!
作り方
- 1
好きなレシピで鯛のアラ炊きを作る。必ず下茹でをし、茹で汁をボウルに取っておく。
- 2
下茹で汁をザルで漉して、半分くらいを残して鍋に入れて野菜スープを作る。私は人参、玉葱、カブ、セロリ、トマトを入れました。
- 3
アラ炊きと野菜スープをいただく。
- 4
ご飯にアラ炊きの汁をかけ、お好きな薬味をのせて下茹で汁でひつまぶしのようにいただく。
- 5
アラ炊きは少し濃いめに作ると〆が生きてきます。薄味なら少し煮詰めてもいいです。
- 6
下茹で汁が少ない場合は、永谷園のだし茶漬けを使っても…。
コツ・ポイント
特にありません。こんないい加減なレシピ(?)を見てくださってありがとうございます。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で短時間トロトロ!豚の角煮 圧力鍋で短時間トロトロ!豚の角煮
圧力鍋を使った調理は一度沸騰すれば、残りの調理は弱火のトロ火か蒸らし時間、とにかく簡単短時間でトロトロ角煮ができます。 birdCook -
-
-
数百円で至福の瞬間を♪鯛のあら茶漬け 数百円で至福の瞬間を♪鯛のあら茶漬け
夕方、必ずと言っていいほど見かける、「鯛のあら半額シール」、勇気を出して、是非買ってみてください♪とりあえず帰ったらグリルで焼いておけば、後日アレンジいろいろできます!今回は、我が家定番、鯛茶漬けです。数百円でこんな贅沢、鯛のアラでしか味わえません!身をほぐすひと手間さえガンバレは、大げさに聞こえますが、「食べるって幸せ~~」としみじみと感じます。 moj -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20120873