簡単!保存できる自家製発芽玄米

ヌーピーキッチン
ヌーピーキッチン @cook_40049957

この際免疫健康ごはんで毎回ごはんに玄米を入れたいけと、市販の発芽玄米は割高だし、研いですぐの玄米は毒素アジシン酸があるし
このレシピの生い立ち
基の「たかがごはんされどごはん」では白米だけでした(個人的に古米等黒色は入れたくなくて)。けれど繊維の多い物にこだわり、玄米(澱粉ではなく繊維)、押し麦、もち麦(ヘルシーで話題)、白米、そして餅米。コシヒカリ食べてるような食感です(^○^)

簡単!保存できる自家製発芽玄米

この際免疫健康ごはんで毎回ごはんに玄米を入れたいけと、市販の発芽玄米は割高だし、研いですぐの玄米は毒素アジシン酸があるし
このレシピの生い立ち
基の「たかがごはんされどごはん」では白米だけでした(個人的に古米等黒色は入れたくなくて)。けれど繊維の多い物にこだわり、玄米(澱粉ではなく繊維)、押し麦、もち麦(ヘルシーで話題)、白米、そして餅米。コシヒカリ食べてるような食感です(^○^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

玄米二合分
  1. 玄米 2合

作り方

  1. 1

    玄米2合を3回ほど研ぎます。

  2. 2

    水を玄米より、5センチ上まで入れます。

  3. 3

    鍋などの蓋を軽くして、そのまま一晩おきます。(昼間なら6時間以上おきましょう)

  4. 4

    発芽して、アジシン酸の溶け出してる水を捨てます

  5. 5

    ビニル袋に入れ、1cm高さに揃え、4等分します。ジップロックに入れ、冷凍します。これで半合4回分の出来上がり。

コツ・ポイント

我が家のブレンド米の割合は発芽玄米1/2合、押し麦1/4合、もち麦1/4合、餅米1/2合、白米1.5合。水は3.5合分。餅米を入れた途端もっちりしておにぎりもOK (^○^)冷凍すれば、1ヶ月くらい保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヌーピーキッチン
に公開
体によい物を知らないうちに食べてる、そんなメニューを考えてるときは楽しくワクワクしてます。「医食同源」「何でもおから入り」「残り物でフルコース」「血糖値を下げるために」というようなテーマでお料理を考えています。 皆さんのお料理も楽しみに拝見したいと思います。
もっと読む

似たレシピ