簡単!保存できる自家製発芽玄米

ヌーピーキッチン @cook_40049957
この際免疫健康ごはんで毎回ごはんに玄米を入れたいけと、市販の発芽玄米は割高だし、研いですぐの玄米は毒素アジシン酸があるし
このレシピの生い立ち
基の「たかがごはんされどごはん」では白米だけでした(個人的に古米等黒色は入れたくなくて)。けれど繊維の多い物にこだわり、玄米(澱粉ではなく繊維)、押し麦、もち麦(ヘルシーで話題)、白米、そして餅米。コシヒカリ食べてるような食感です(^○^)
簡単!保存できる自家製発芽玄米
この際免疫健康ごはんで毎回ごはんに玄米を入れたいけと、市販の発芽玄米は割高だし、研いですぐの玄米は毒素アジシン酸があるし
このレシピの生い立ち
基の「たかがごはんされどごはん」では白米だけでした(個人的に古米等黒色は入れたくなくて)。けれど繊維の多い物にこだわり、玄米(澱粉ではなく繊維)、押し麦、もち麦(ヘルシーで話題)、白米、そして餅米。コシヒカリ食べてるような食感です(^○^)
コツ・ポイント
我が家のブレンド米の割合は発芽玄米1/2合、押し麦1/4合、もち麦1/4合、餅米1/2合、白米1.5合。水は3.5合分。餅米を入れた途端もっちりしておにぎりもOK (^○^)冷凍すれば、1ヶ月くらい保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
玄米と白米のブレンド♪をおいしく炊くコツ 玄米と白米のブレンド♪をおいしく炊くコツ
玄米と白米のブレンドご飯を上手に炊くためのコツ。玄米はとても栄養価が高く、ビタミンやミネラルが豊富。毎日のご飯で健康に! alohakoji -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20121050