うなぎと胡瓜のミルフィーユ&ごぼうムース

鰻を使った夏にピッタリなスタミナのつく前菜に。
パーティーメニューにもオススメです。
このレシピの生い立ち
熊本の甲佐うなぎを戴いたので、美味しいアレンジメニューを作りたくて。
うなぎと胡瓜のミルフィーユ&ごぼうムース
鰻を使った夏にピッタリなスタミナのつく前菜に。
パーティーメニューにもオススメです。
このレシピの生い立ち
熊本の甲佐うなぎを戴いたので、美味しいアレンジメニューを作りたくて。
作り方
- 1
ごぼうは適当な大きさに切って、水にさらしてアクを抜く。
- 2
だし汁250ccでごぼうを煮る。
- 3
10〜15分柔らかくなるまで煮る。
- 4
ごぼうが煮えたらハンドブレンダーかフードプロセッサーで細かくする。
- 5
クリームを100ml入れる。
- 6
全体量が350mlになるよう、残りは牛乳を入れる。
ごぼうが多めなら、クリームと牛乳の量を調整してOKです。 - 7
再びハンドブレンダーでなめらかになるまで混ぜる。
塩胡椒で味を整える。 - 8
キュウリ(適量)をみじん切りにしておく。
- 9
ゼラチンをふやかしておく。
- 10
ふやかしたゼラチンの一部(少量)を取っておく。
- 11
ごぼうとクリーム、牛乳の液を鍋に入れ、沸騰しないよう80℃くらいの温度にしてゼラチン入れて溶かす。
- 12
器にみじん切りのキュウリを入れ、粗熱が取れたごぼうスープを注ぐ。
- 13
1〜1時間30分程度、冷蔵庫で冷やす。
- 14
その間にキュウリを薄切りにし、少し塩を振り、水分を出す。
- 15
10分程度置いたら、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る。
- 16
鰻を用意します。
今回は身の厚い熊本の甲佐うなぎ。
鰻を半身にします。 - 17
5mm幅に切っておきます。
お皿に乗せてラップをし、1分弱チンします。 - 18
だし汁100ccをレンジで30〜40秒チンして、残しておいたゼラチンを入れて溶かしておく。
- 19
冷やし固めたごぼうムースと、鰻、キュウリを用意します。
- 20
ごぼうムースの上に鰻とキュウリを交互並べます。
- 21
粗熱が取れただし汁を鰻とキュウリの上にかけて、再び冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
- 22
固まったら出来上がりです。
上からの出来上がり図。 - 23
横からの出来上がり図。
コツ・ポイント
鰻とキュウリを乗せる時、ごぼうのムースが固まっていることを確認してから乗せないと、上に乗せる具材が沈んでしまうので注意してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ