梅ジャム大福

Puyome
Puyome @cook_40064543

梅ジャムの酸味が強いので中の生クリームは甘めにしてバランスをとっています。生クリームがまったり旨い♪

このレシピの生い立ち
美味しい梅ジャムがこれを使ってのスイーツができないか考えてみました。

さらに詳しい作り方はブログにて(^^♪
http://blog.livedoor.jp/puyome/archives/61333441.html

梅ジャム大福

梅ジャムの酸味が強いので中の生クリームは甘めにしてバランスをとっています。生クリームがまったり旨い♪

このレシピの生い立ち
美味しい梅ジャムがこれを使ってのスイーツができないか考えてみました。

さらに詳しい作り方はブログにて(^^♪
http://blog.livedoor.jp/puyome/archives/61333441.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ分
  1. 梅のジャム
  2. 青梅ジャムレシピID : 20015990 200g
  3. もしくは完熟梅ジャム(レシピID : 20152925 ) 200g
  4. 生クリーム 50㏄
  5. グラニュー糖 大さじ2~3
  6. 求肥
  7. 白玉粉 100g
  8. グラニュー糖 50g
  9. 160㏄
  10. とりもち用片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、8分立てにする。

  2. 2

    絞り袋に入れ、1つが3~4gになるように絞る。

  3. 3

    10コ絞って、冷凍庫で3時間以上凍らせる。砂糖が多いので、凍りにくいかもしれません。

  4. 4

    青梅のジャムをラップに20gずつ量る。

  5. 5

    ジャムを薄く伸ばして真ん中に凍った生クリームを置く。他の生クリームは冷凍庫にいれたままの方が作業しやすいです。

  6. 6

    ジャムで見えなくなるように包む。

  7. 7

    包み終わったら、12時間ぐらい凍らせておきます。

  8. 8

    求肥の材料をすべてまぜ合わせ、よく溶かしておく。

  9. 9

    バットなどにとりもち用の片栗粉を広げておく。

  10. 10

    ラップをかけ、600Wのレンジで2分加熱。

  11. 11

    耐熱性ゴムベラでよく混ぜる。

  12. 12

    さらに1分加熱し、滑らかになるまでよく混ぜる。

  13. 13

    最後にもう20秒~30秒程レンジにかけよく混ぜ、つやがでていたらバットに移す。

  14. 14

    10等分に切り分ける。

  15. 15

    求肥を広げ、ラップで絞った方を下にしておきます。

  16. 16

    求肥どうしを指でつまんでしっかりとめる。

  17. 17

    手にくっつきやすいので、片栗粉は多めに使って下さい。

コツ・ポイント

求肥がくっつきやすいので、手にもしっかり片栗粉をまぶして作業を行うと手際よくできます。
順番に1つ1つ、丁寧に作業をしていけばそんなに難しいことはないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Puyome
Puyome @cook_40064543
に公開
地元福岡→京都→滋賀→尼崎→神戸→大阪と経て2016/04に和歌山県田辺市に移住。自分があんこ好きだった事を思い出し、日本あんこ協会のあんバサダーに。釣り&釣食、ラーメン、南紀暮らしは相変わらずデス。 Puyomeのごはんできてるよ。http://blog.livedoor.jp/puyome/
もっと読む

似たレシピ