サーモンのホイル焼き&コンソメスープ

花山花子
花山花子 @cook_40123632

サーモンのホイル焼きで余った具材をコンソメスープに♪トースターでホイル焼きをしている間にスープを作れるので、楽ちんです!
このレシピの生い立ち
ホイル焼きの野菜ときのこが余ったので、ホイル焼きを焼いている間にスープを作ってみました。トースターを使ったので、火加減などを気にせず、簡単にできました。

サーモンのホイル焼き&コンソメスープ

サーモンのホイル焼きで余った具材をコンソメスープに♪トースターでホイル焼きをしている間にスープを作れるので、楽ちんです!
このレシピの生い立ち
ホイル焼きの野菜ときのこが余ったので、ホイル焼きを焼いている間にスープを作ってみました。トースターを使ったので、火加減などを気にせず、簡単にできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サーモン(切り身) 2切れ
  2. ★☆しめじ 1株
  3. ★☆舞茸 1株
  4. ★☆玉ねぎ(スライス) 1/2個分
  5. ★醤油 小さじ2
  6. ★☆塩・コショウ 適宜
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★バターORマーガリン 大さじ2
  9. ★マヨネーズ 大さじ2くらい
  10. スライスチーズ 1~2枚
  11. ☆コンソメキューブ 1個
  12. 300㏄
  13. ☆サラダ油 大さじ1
  14. 粒コショウ・パセリ(乾燥) お好みで

作り方

  1. 1

    ★がホイル焼きの材料。☆がスープの材料です。★☆両方のマークがついているものは、共通の材料です。

  2. 2

    サーモンを水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭いておく。

  3. 3

    しめじ、舞茸の石づきを切り落として、食べやすい量にほぐす。ほぐしたキノコをホイル焼き用とスープ用に半分の量に分けて置く。

  4. 4

    玉ねぎを薄くスライスして、ホイル焼き用とスープ用に半分の量に分ける。

  5. 5

    アルミホイルを25cm~30cmに切り、短い辺と平行になるようになるようにホイルの中央に玉ねぎ・しめじ・舞茸を乗せる。

  6. 6

    5の具材に塩・コショウ 少々としょうゆ小さじ1をかける。その上にサーモンを乗せる。

  7. 7

    6のサーモンに酒大さじ1を振りかけ、さらに塩・コショウ 少々を振る。

  8. 8

    サーモン全体にマヨネーズを細口チューブから波状にかける(大体分量としては、大さじ1~2くらい)

  9. 9

    8にマーガリンかバター 大さじ1を乗せる。チーズが好きな方は、スライスチーズ(種類は何でもOK)も乗せる。

  10. 10

    アルミホイルを餃子のように上部とサイドを包んで、蒸し焼きにできる状態にする。

  11. 11

    10をトースターに入れ、15分間焼く。(2人分一気に庫内に入らなければ、2回に分けて焼く)。焼いている間にスープを作る。

  12. 12

    片手鍋に大さじ1の油をひき、3と4で分けて置いた舞茸・しめじ・玉ねぎを炒める。

  13. 13

    11に火が通ってきたら、軽く、塩・コショウをして、水300CCを入れる。

  14. 14

    12が沸騰してきたら、コンソメを入れ、完全に溶けたら、味見して、塩と粒コショウで味を調整したら、できあがり。

  15. 15

    10のホイル焼きが焼けたら、すぐに取り出すと熱いので、3分位放置して、蒸らしておくとサーモンの芯まで火が通って安心。

  16. 16

    14を皿に乗せ、アルミホイルを開いて、お好みで粒コショウやパセリを振ったら、できあがり。

コツ・ポイント

トースターは750W~1000Wのものなら、15分焼けば、中まででちゃんと火が通ると思います。すぐに取り出さず、少し蒸らしておくのがポイント。チーズは、今回溶けないタイプのものを使いましたが、16の写真のようにとろけました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
花山花子
花山花子 @cook_40123632
に公開
魚釣りと食べることが大好きなだんなさんと2人暮らし。就業先で色々な方達と知り合うのが楽しみで、派遣の仕事をしています♪基本的にズボラなので、パパッとできる料理を日々模索しています(笑)作りたくない日も家族の食事の用意はしないといけないですよね。。そんな時、上手くできたらクックパッドにアップするぞ!と頑張って作ります(笑)趣味でタロット&オラクルカードの占いをしています⭐︎
もっと読む

似たレシピ