【ねばトロ祭り開催】チーズin納豆巾着

意外と作るのは面倒。でも食べるのは一瞬。
その刹那、巾着は消失する...
このレシピの生い立ち
以前食卓に上った「納豆巾着」にチーズを合わせて焼いたらトロっとして美味しいのでは...!と思い試してみたら成功しました!
【ねばトロ祭り開催】チーズin納豆巾着
意外と作るのは面倒。でも食べるのは一瞬。
その刹那、巾着は消失する...
このレシピの生い立ち
以前食卓に上った「納豆巾着」にチーズを合わせて焼いたらトロっとして美味しいのでは...!と思い試してみたら成功しました!
作り方
- 1
まず、さけるチーズを細かく裂きます。
- 2
キムチは水分が多いと仕上がりが「ベチャッ」とするので、取り出しの際水分を切って、キッチンペーパーで包み更に水分を取る。
- 3
納豆は付属のタレ・カラシも使います。
キムチ・かつおぶし・砂糖も投入してよく混ぜます。 - 4
油揚げはすりこぎ棒や菜箸を表裏転がす。
かなり念入りに転がすと、手で少しずつ開く事が出来ます。 - 5
油揚げの6~7割ぐらいまで、チーズと納豆キムチを入れます。
納豆→チーズを繰り返し層にすると良い感じに仕上がります。 - 6
通常爪楊枝を使って、口を閉じますが、今回はパスタを使います。
楊枝サイズに折り閉じます。
火が通れば食べられますよ! - 7
魚焼き用ホイルをフライパンに敷いて、巾着を並べ、料理酒を全体に掛け、蓋を閉じ、弱火で10分焼きます。
- 8
画像の様な焼き目が付いたら、ひっくり返す目安です。
10分経ってなくても、ひっくり返して大丈夫です。 - 9
ひっくり返したら、料理酒を全体に振り掛けて、蓋を閉じ、中火で5分焼いて下さい。
- 10
同じ様な焦げ目が付いたら完成です。
たまにパスタが硬い時もありますが、その場合は取り除いて下さい。
コツ・ポイント
納豆とチーズを詰める際に、納豆→チーズを2回繰り返して入れるとチーズが良い感じにとろけますよ~
今回油揚げは湯通ししないで、まとっている油で焼いちゃいます。なので焼く際に油は投入しません。
似たレシピ
その他のレシピ