電気圧力鍋でとろっとろ角煮☆

ちくわドリ☆ @cook_40103111
豚バラが安く売り出していたので♪
このレシピの生い立ち
お店よりも甘すぎず、しつこくない、そして柔らかい角煮が食べたいと思い作ってみました。
電気圧力鍋でとろっとろ角煮☆
豚バラが安く売り出していたので♪
このレシピの生い立ち
お店よりも甘すぎず、しつこくない、そして柔らかい角煮が食べたいと思い作ってみました。
作り方
- 1
豚バラブロック肉を9等分に切り、油を熱したフライパンに油身の多い所から入れて焼いていきます。全体的にカリっとさせます。
- 2
全体的にカリッとして焼き色がほんのりついたら、圧力鍋に入れます。お肉にかぶるくらいの水をいれます。
- 3
長ネギの緑の部分約1本分、玉ねぎ1/4、にんじん(切れ端や両端など)1/2、しょうがスライス10枚ほどを入れます。
- 4
電気圧力鍋で15分圧力をかけます。ピンが下がるまで待ち茹で汁と生姜以外の野菜をザルをのせた小鍋にうつしてスープをとります
- 5
水150cc、醤油酒みりん80ccずつを圧力鍋に入れ15分圧力をかけます。ピンが下がるまで待ち下がったら蓋を開けて冷ます
- 6
ある程度冷めたらラップをして冷蔵庫に入れて冷やします。
- 7
食べる時に上に固まっている油をとりつつ食べる分だけお皿によそい、レンジでラップをして1〜2分(600w)温めます。
- 8
お好みで、紅生姜、細ねぎ、からしをかけていただきます!
コツ・ポイント
9等分と書いてありますが、18等分にすれば角煮丼やお弁当にも使いやすくなります☆特に時間などは変更なし!
豚肉を茹でたときの茹汁はお肉と野菜のうまみがたっぷりなので出汁粉末と塩で味を整えうどんを入れれば沖縄そば風になりとても美味しいです☆
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋でとろっとろな角煮!卵と大根も 圧力鍋でとろっとろな角煮!卵と大根も
せっかくだから多めに作りたい!その日の分とお弁当の分も作りたい!時短でトロトロを食べたい!という方にオススメです! くろぶちたかし -
圧力鍋不要!とろっとろ、豚の角煮! 圧力鍋不要!とろっとろ、豚の角煮!
家族も大好きな豚の角煮!とろっとろでご飯のお供にぴったりです!余ったら冷凍保存もでき、和風パスタや丼にアレンジしても♡ さとkitchen -
-
-
-
-
とろっとろ♪豚の角煮 とろっとろ♪豚の角煮
豚バラを使って、お箸でも崩れちゃいそうなくらい柔らかい角煮をつくりました。一緒に大根と卵も入れてみましたよ♪八角を入れると香りもさわやかな角煮ができます。 ひのん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20126851