豆ご飯

白バラ牛 @cook_40208339
豆は別ゆでしあとから加えることで、色よくシワ防止に☆
豆を冷ますのに時間がかかる1H以上前に取りかかるべし(備忘録)
このレシピの生い立ち
豆をお米と一緒に炊いた豆ご飯の味が苦手なので、、
いくつかのレシピを参考に、自分好みの分量にしました。
豆ご飯
豆は別ゆでしあとから加えることで、色よくシワ防止に☆
豆を冷ますのに時間がかかる1H以上前に取りかかるべし(備忘録)
このレシピの生い立ち
豆をお米と一緒に炊いた豆ご飯の味が苦手なので、、
いくつかのレシピを参考に、自分好みの分量にしました。
作り方
- 1
(炊き始める1時間以上前に)さやから豆を取り出す。
- 2
鍋に、水、塩、豆を入れて点火し、7分ゆで、ゆで汁につけたまま冷まし、ざるにあげる。ゆで汁はとっておく。
- 3
米はといでざるにあげ、30分置く。
- 4
炊飯器に米と豆のゆで汁のみを入れる。足りない分は表示通りになるよう水を足して普通に炊く。
- 5
炊けたら、豆を加えて10分蒸らし、さっくり混ぜる。
※炊飯器の保温スイッチを切っておく(豆の変色防止)
コツ・ポイント
豆は水からゆでます。お湯から入れたらしわしわになります。
塩加減はお好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
発芽玄米(白米でも)で豆ごはん 発芽玄米(白米でも)で豆ごはん
うすいえんどうを使った、うっすら塩味の豆ごはん。豆を別ゆですることで、形くずれや色落ちを防ぎます。もちろんベジタリアン対応。 菜食びぎなーnano -
春の楽しみ♪豆ご飯(グリーンピースご飯) 春の楽しみ♪豆ご飯(グリーンピースご飯)
生のグリーンピースが旬になったら、日本人ならやっぱりこれですね♪お豆のふっくらつやつや綺麗な色を楽しみたいからお豆は別茹でします。 kitchee -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20128148