餅で新食感♡食べるカスタードクリーム☆

粉類の代わりに餅を溶かして混ぜ込んだカスタード☆口の中でもっちりトローンと徐々にとろけていく食感です。
このレシピの生い立ち
お餅の消費にスイーツっぽく食べれるレシピを考えてみました。
餅で新食感♡食べるカスタードクリーム☆
粉類の代わりに餅を溶かして混ぜ込んだカスタード☆口の中でもっちりトローンと徐々にとろけていく食感です。
このレシピの生い立ち
お餅の消費にスイーツっぽく食べれるレシピを考えてみました。
作り方
- 1
大きめの耐熱ボウルに餅、牛乳100㏄、砂糖(全量)を入れてふんわりとラップをかける。
- 2
レンジ(600W)で2分加熱する。
※ふきこぼれ注意です!様子を見ながら。 - 3
一旦取り出して餅を切るようにして混ぜる。(ヘラを使うとやりやすいです)
- 4
再度ふんわりラップをかけ1分半~2分加熱する。(ふきこぼれるギリギリまで)※冷凍餅だと加熱時間が2分程度必要。
- 5
取り出してよく混ぜる(餅が溶けてドロドロになり牛乳と混ざる)。
※混ざりにくい場合は少しずつ追加で加熱する。 - 6
粗熱が取れたら温かいうちに卵黄、残りの牛乳(100㏄)、バニラエッセンスを加えて混ぜる※完全に冷めると混ざりにくいです
- 7
再度ふんわりラップをかけ、600Wで2分加熱する。
取り出してよく混ぜる(ここでは泡だて器がおすすめです)。 - 8
もう一度、ふんわりラップをかけて1分半加熱し、取り出してよく混ぜる※固まっていない場合は、20秒ずつ追加加熱する。
- 9
熱いうちにあればバター(マーガリン)を加えて溶かしながら混ぜ、わココットに入れて、一つずつ表面にラップをかける。
- 10
冷蔵庫で冷やし、食べる時に好みで粉砂糖をかけてください★
※冷やすほど固い(しっかりした)食感になります。 - 11
余った卵白2個分で作れる、もちっとした簡単ミニロールです↓
ID:22001194
コツ・ポイント
※冷凍の餅でも、解凍なしでそのまま使ってOKです(レンジでの加熱時間がやや長めの必要があります)
似たレシピ
-
-
-
-
サクとろ!カスタードと餅のデザート春巻き サクとろ!カスタードと餅のデザート春巻き
サクッと揚がった春巻きの中から、とろ~り柔らかいカスタードクリームともっちり伸びるお餅。柚子ジャムの甘酸っぱさと香りが美味しい春巻き。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
とろけて伸びる?!秘密のチーズカスタード とろけて伸びる?!秘密のチーズカスタード
冷えてもとろけるのびのびチーズカスタード!チーズにはやっぱりいつもとろけていてほしい・・そんな願いをこめて考えたッ♪ にゃん子っち -
その他のレシピ