餅で新食感♡食べるカスタードクリーム☆

☆まつえり☆
☆まつえり☆ @cook_40054412

粉類の代わりに餅を溶かして混ぜ込んだカスタード☆口の中でもっちりトローンと徐々にとろけていく食感です。

このレシピの生い立ち
お餅の消費にスイーツっぽく食べれるレシピを考えてみました。

餅で新食感♡食べるカスタードクリーム☆

粉類の代わりに餅を溶かして混ぜ込んだカスタード☆口の中でもっちりトローンと徐々にとろけていく食感です。

このレシピの生い立ち
お餅の消費にスイーツっぽく食べれるレシピを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット2〜3個分(作りやすい量)
  1. 切り餅(丸でも四角でも) 1個(50〜60g)
  2. 牛乳 200cc(100ccずつ使う)
  3. 砂糖 大さじ2
  4. (卵黄) 2個分
  5. ニラエッセンス(あれば) 数滴
  6. バター(マーガリン) 大さじ1/2
  7. 粉砂糖(仕上げ用) お好みで

作り方

  1. 1

    大きめの耐熱ボウルに餅、牛乳100㏄、砂糖(全量)を入れてふんわりとラップをかける。

  2. 2

    レンジ(600W)で2分加熱する。
    ※ふきこぼれ注意です!様子を見ながら。

  3. 3

    一旦取り出して餅を切るようにして混ぜる。(ヘラを使うとやりやすいです)

  4. 4

    再度ふんわりラップをかけ1分半~2分加熱する。(ふきこぼれるギリギリまで)※冷凍餅だと加熱時間が2分程度必要。

  5. 5

    取り出してよく混ぜる(餅が溶けてドロドロになり牛乳と混ざる)。
    ※混ざりにくい場合は少しずつ追加で加熱する。

  6. 6

    粗熱が取れたら温かいうちに卵黄、残りの牛乳(100㏄)、バニラエッセンスを加えて混ぜる※完全に冷めると混ざりにくいです

  7. 7

    再度ふんわりラップをかけ、600Wで2分加熱する。
    取り出してよく混ぜる(ここでは泡だて器がおすすめです)。

  8. 8

    もう一度、ふんわりラップをかけて1分半加熱し、取り出してよく混ぜる※固まっていない場合は、20秒ずつ追加加熱する。

  9. 9

    熱いうちにあればバター(マーガリン)を加えて溶かしながら混ぜ、わココットに入れて、一つずつ表面にラップをかける。

  10. 10

    冷蔵庫で冷やし、食べる時に好みで粉砂糖をかけてください★
    ※冷やすほど固い(しっかりした)食感になります。

  11. 11

    余った卵白2個分で作れる、もちっとした簡単ミニロールです↓
    ID:22001194

コツ・ポイント

※冷凍の餅でも、解凍なしでそのまま使ってOKです(レンジでの加熱時間がやや長めの必要があります)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆まつえり☆
☆まつえり☆ @cook_40054412
に公開
2019.1島根在住です!投稿したレシピを作ってくれた方、本当にありがとうございます。レシピは定期的に見直しています。材料や工程の変更は追記します。よろしくお願いします(*^^*)
もっと読む

似たレシピ