月見団子

ぶんぶん*
ぶんぶん* @cook_40244138

冷蔵庫に入れて一晩たってももちもち
このレシピの生い立ち
月見団子で調べたらレシピがたくさん出てきたので、最終的に作ってできあがったものをメモも兼ねて。

月見団子

冷蔵庫に入れて一晩たってももちもち
このレシピの生い立ち
月見団子で調べたらレシピがたくさん出てきたので、最終的に作ってできあがったものをメモも兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. 白玉粉 160g(一袋)
  2. 絹豆腐 約150〜180g(半丁)

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉、軽く水気をきった絹豆腐を入れる

  2. 2

    耳たぶくらいのかたさになるまで根気よくこねる

  3. 3

    こね終わったら必要個数丸めていく

  4. 4

    大きめの鍋でお湯を沸騰させ、丸めた団子をひとつずつ入れていく

  5. 5

    ひっついてしまわないようにヘラなどで時々混ぜる(箸は形が崩れるのでおすすめしません)

  6. 6

    沈んでただんごが浮かんできたら、そこからさらに2〜3分茹でる

  7. 7

    茹で終わったら網ですくいあげ、すぐ冷水にさらしてぬめりを取る

  8. 8

    ざるにあげ水気がきれたら皿に盛りつけ完成

  9. 9

    お月見を楽しんだあとはお好きな食べ方でどうぞ(*^^*)

コツ・ポイント

だんごを丸める際、初めに大体の個数でとりわけてから丸めると大きさがバラバラになりにくいです。
大体3cm大での分量なので足りない場合は白玉粉と絹豆腐を1:1の割合で増やしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶんぶん*
ぶんぶん* @cook_40244138
に公開

似たレシピ