パラパラかに炒飯

myatoria
myatoria @cook_40070356

最初に卵とご飯を混ぜてから炒める事で、パラパラに仕上がります。
このレシピの生い立ち
以前、シェフの友達からこの方法を教えてもらいました。
本当に簡単にパラパラになるのでお試し下さい(^ ^)

パラパラかに炒飯

最初に卵とご飯を混ぜてから炒める事で、パラパラに仕上がります。
このレシピの生い立ち
以前、シェフの友達からこの方法を教えてもらいました。
本当に簡単にパラパラになるのでお試し下さい(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 小どんぶり1杯
  2. 1個
  3. カニカマ 3,4本
  4. ネギ 5cmくらい
  5. レタス 1枚
  6. 塩コショウ 適量
  7. 鶏ガラスープ 少々

作り方

  1. 1

    ネギはみじん切り、レタスはひと口大にちぎる。
    カニカマはほぐす。
    (今回はカニカマが足りず蒲鉾をプラス。^^;)

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れほぐし、ご飯を入れてしっかり混ぜ合わせ、玉子ご飯にしておく。

  3. 3

    強火で熱したフライパンに油をひき、2の玉子ご飯を投入。
    フライパンを煽りながら木ベラで切るように炒める。

  4. 4

    ご飯がパラパラになったらカニカマとネギを投入し、鶏ガラスープを入れ塩こしょうしてジャジャッと炒め合わせる。

  5. 5

    鶏ガラスープは顆粒タイプでも良いですが、液状のこちらも便利。
    コレをほんの少々タラリ。
    味が濃いので入れ過ぎ注意!

  6. 6

    味をみて足りなければ塩コショウで調味し、レタスを入れて10秒ほど炒め合わせれば完成。

コツ・ポイント

最初にご飯を卵でコーティングしてから、ずっと強火で炒める事でパラパラに仕上がります。
もちろん本物の蟹でもイイですよ〜☆
私はカニカマはスギヨの「香り箱」が好きです♪
本当に良く出来てますよね〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myatoria
myatoria @cook_40070356
に公開
札幌出身、夫の転勤により現在は宮城県在住。夫と愛犬と3人?暮らし。食べることとお酒が大好き♪夫と語らう食卓での時間を何より大切にしています。手の込んでいないシンプルで簡単な料理しか作れませんが、少しずつレシピアップ出来たらと思います。
もっと読む

似たレシピ