冬瓜のあんかけ

めいな
めいな @meinaa

熱いのもいいですが、夏は冷蔵庫で冷やすと美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
小さな頃、母がよく作ってくれた冬瓜のあんかけです。母は、かつお節・昆布で出しをとっていましたが、私は簡単に和風顆粒だし使っています。懐かしい味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 冬瓜 1/4個
  2. 油揚げ 1枚
  3. 600CC
  4. 和風顆粒だし 大さじ1
  5. ★しょうゆ 大さじ1
  6. ★みりん 大さじ1
  7. 水溶き片栗
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. 大さじ2

作り方

  1. 1

    冬瓜はワタをぬき、皮をむく。3~4センチ幅・5ミリの厚さに冬瓜を切る。油揚げは、半分に切り5ミリ幅に切る。

  2. 2

    鍋に水を入れ、和風顆粒だし・油揚げを入れ沸騰してきたら★で味付けし、冬瓜を入れ落し蓋をし、中弱火で20分煮る。

  3. 3

    冬瓜にすっと楊枝が通ったら、いったん火を止め水溶き片栗りを回し入れる。再び火をつけ、とろみがついたら完成。

  4. 4

    煮込み竹輪を追加しました。

コツ・ポイント

荒熱を取り、冷蔵庫で冷やすと美味しいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ