そら豆としらす入り梅ごはん

もえちゃんはは @moehaha
炊きあがった梅ごはんにそら豆としらすを入れて混ぜ込むやり方です☆
このレシピの生い立ち
梅ごはんにそら豆としらすを入れたらもの凄く美味しかったのでレシピ化しました
そら豆としらす入り梅ごはん
炊きあがった梅ごはんにそら豆としらすを入れて混ぜ込むやり方です☆
このレシピの生い立ち
梅ごはんにそら豆としらすを入れたらもの凄く美味しかったのでレシピ化しました
作り方
- 1
米は炊く30分前には研いでおく
- 2
さやから出したそら豆を200㏄くらいの水に塩を入れて7分煮る(煮出し汁は捨てない)
- 3
①の米に②の煮出し汁(荒熱を取る)と調味料を入れて2合の水量に合わす
- 4
梅干しを種のまま2個入れる。白米炊きでスイッチON!
- 5
しらすはアルミホイルに広げてトースターで3分ほど焼く
- 6
②のそら豆の皮を取る
気にならない時は取らなくてよいです - 7
ご飯が炊けました
- 8
梅干しを潰しながら混ぜて⑤と⑥も入れてふんわり混ぜる
- 9
器に盛ったら完成です!
- 10
2016年9月9日「そら豆ご飯」で人気検索トップ10入りしました。検索して下さった皆さまありがとうございます!
コツ・ポイント
そら豆の茹で汁は捨てずにご飯を炊くときに使う。梅干しとしらすの塩分があるので調味料は増やさなくてok です
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20134709