米糠 たくあん漬け

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

たくあんは わずかに匂うだけです
漬け込んだら あとは 20日間 待つだけです
合成保存料が入っていないので 安心♪
このレシピの生い立ち
大根が立派に育ち 色々 作っています

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 青首大根(一般的な大根です) 葉付き10本
  2. ◉ザラメ 100g
  3. ◉塩 350g
  4. 米糠 1kg
  5. ◉鷹の爪 10本
  6. 昆布(細く切る) 1枚

作り方

  1. 1

    大根は葉付きを使います

  2. 2

    大根が太いので 縦半分に割り 2週間天日干しする
    樽は綺麗に洗い 内袋をセットする

  3. 3

    ◉の合わせ調味料を樽の底へ敷き 大根を隙間なく 丸めて一段入れ 米糠、大根 と交互に入れ 残った糠を全部入れる

  4. 4

    大根の葉をかぶせ 20kgの重石をし 虫が入らぬよう ビニールで閉じる。日陰で20〜30日間 置くと 食べられる

  5. 5

    大根の葉を外すと こんな感じになってる

  6. 6

    食べる1本を取り出す
    取り出したら葉の蓋をし 重石は3〜5kgに変える
    大根を半分に割らない場合には30日 漬ける

コツ・ポイント

大根の葉を使用しない場合は 塩の量を減らします
食べる分を樽から出し 洗います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ