モロヘイヤ納豆

女官長
女官長 @cook_40074689

低カロリー高タンパクで、葉酸やビタミンなどの栄養も豊富。妊婦やダイエット中の方にオススメ
このレシピの生い立ち
妊婦で鉄分や葉酸を摂らねばいけませんが、レバー料理などは下処理もあり面倒なので、簡単に出来て、さらにビタミンやカロチン、カルシウムも摂れる、夏にぴったりな一品を考えました。

モロヘイヤ納豆

低カロリー高タンパクで、葉酸やビタミンなどの栄養も豊富。妊婦やダイエット中の方にオススメ
このレシピの生い立ち
妊婦で鉄分や葉酸を摂らねばいけませんが、レバー料理などは下処理もあり面倒なので、簡単に出来て、さらにビタミンやカロチン、カルシウムも摂れる、夏にぴったりな一品を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ひきわり納豆 1パック
  2. 塩茹でしたモロヘイヤ 大さじ1.2
  3. 納豆のタレ(添付) 1パック
  4. ポン酢 大さじ0.5
  5. すりゴマ 適量

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは茎は除き、葉の部分のみちぎり取る。ザルに入れて軽く冷水で洗う。鍋に塩を適量入れた水を火にかける。

  2. 2

    鍋が沸騰したら、洗ったモロヘイヤを鍋に入れ、少し柔らかくなるまで約2分茹でる。

  3. 3

    茹でたら冷水をかけながら、または冷水にとり、ザルにあけて水気を切る。

  4. 4

    水気を切ったモロヘイヤをまな板に薄く広げて、縦にも横にも細かく刻む。特に、付いてしまった小さな茎はよく切る

  5. 5

    小鉢にひきわり納豆と添付のタレを入れる。味とモロヘイヤとの絡みやすさから、ひきわり納豆を使う。

  6. 6

    刻んだモロヘイヤとすりゴマを、小鉢に入れたひきわり納豆の上に乗せる。そして、ポン酢を入れる。

  7. 7

    あとは食べる直前にかき混ぜて、出来上がり。

コツ・ポイント

モロヘイヤが冷たくない場合は、食べる前によく冷やしてから、タレやポン酢を最後に入れる。ポン酢は爽やかな味になるので、入れ過ぎに注意。また、モロヘイヤはよく水分を吸うので、薄く感じる場合は、醤油や酢を微量に足すことをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
女官長
女官長 @cook_40074689
に公開
子どもが幼稚園児2人と0歳児の3人がいます。幼稚園や習い事の送迎や家事や家業の手伝い、毎日忙しくしてます。少し楽をしても、栄養があり、美味しいものを作りたいという気持ちを持って、毎日、家族の食事を作ってます。
もっと読む

似たレシピ