お手軽おはぎ

tinga
tinga @cook_40162931

水分多めのあんこを、何とか包もうと考えて思いついたレシピです。
このレシピの生い立ち
いつもは晒しで形を作っていたのですが、あんこの水分が多すぎてベトベトに。そこでラップが登場。茶巾絞りの要領で包みブンブン振り回したらできちゃいました。

お手軽おはぎ

水分多めのあんこを、何とか包もうと考えて思いついたレシピです。
このレシピの生い立ち
いつもは晒しで形を作っていたのですが、あんこの水分が多すぎてベトベトに。そこでラップが登場。茶巾絞りの要領で包みブンブン振り回したらできちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. もち米 1.5合
  2. うるち米 1.5合
  3. あんこ 700g
  4. きなこ 約30g
  5. 砂糖 お好み
  6. 少量

作り方

  1. 1

    もち米とうるち米を合わせてとぎ、1時間以上浸水させる。

  2. 2

    炊飯ジャーの3合の水位で普通に炊く。(少し控えめ気味)

  3. 3

    炊き上がったら10分ほど蒸らす。かき混ぜ、水で濡らしたすりこ木で50%潰れるくらいまでつく。(はんごろし!)

  4. 4

    20個分くらいに分けておく。

  5. 5

    市販のあんこは、水分が多めなので電子レンジで加熱し水分を飛ばし、冷ましておく。

  6. 6

    ラップにあんこを広げる。

  7. 7

    4の飯をあんこの上にのせ、茶巾絞りを作るように包む。

  8. 8

    絞ったところをもってブンブンと振り回すと、あんこが飯の周りに自然に広がります。

  9. 9

    お皿にのせて、ラップをそっとはがします。

  10. 10

    最後の仕上げで形を整えたら、完成です。

  11. 11

    同様に、ラップに飯を平らに広げ、あんこを少量入れてラップごと包む。そして砂糖と塩で味を調えた黄な粉をまぶす。

  12. 12

    きなこのおはぎが出来上がり!

コツ・ポイント

ラップで包んだおはぎをブンブン振り回すと遠心力の効果?…あっという間にあんこが周りにしっかりつきます。楽しんで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tinga
tinga @cook_40162931
に公開

似たレシピ