名古屋の手羽先風

ウメ子1031 @cook_40117778
初めて作ったので覚え書き。手羽先でなく写真は手羽元。
このレシピの生い立ち
名古屋の手羽先、お土産でいただいたものがとても美味しかったので家でも作りたくて。
色々なレシピを参考にしながらつくりました。
名古屋の手羽先風
初めて作ったので覚え書き。手羽先でなく写真は手羽元。
このレシピの生い立ち
名古屋の手羽先、お土産でいただいたものがとても美味しかったので家でも作りたくて。
色々なレシピを参考にしながらつくりました。
作り方
- 1
手羽先は水洗いして水分を拭き取る。
- 2
皮目の裏に骨に沿って切り込みを入れる。
- 3
ポリ袋に入れ★を揉み込んで10分くらいおく。
- 4
ポリ袋に片栗粉を入れてよく振る。
- 5
サラダ油は160℃にあたためておき、余計な粉を落とした肉を皮目の方から揚げ焼きにしていく。
- 6
肉を揚げている間に別のフライパンに●の調味料を全て入れる。
- 7
肉の皮目の方がカリカリになったらひっくり返す。
- 8
裏面を揚げつつタレのフライパンに火をつける。
弱めの中火でふつふつとして少しトロミがついたら火を止める。 - 9
肉は綺麗な焼き目が付いた順にタレのフライパンに皮目を下にしていれる。
- 10
肉の両面にタレが絡んだら皿に盛り付け粗挽き黒胡椒をふる。
コツ・ポイント
焦がさずきちんと火を通すことくらいかな。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20149076