揚げぎょうざのだしポン香味のせ

なっちゃまん
なっちゃまん @cook_40092468

忙しい日は、王将の生餃子をテイクアウトすれば、おいしく時短。野菜とポン酢ジュレを合わせて、ヘルシー&ボリューミー♪
このレシピの生い立ち
鰹のたたきにどっさり香味野菜をのせて食べるのが大好きで。鰹を揚げぎょうざに替えたら、ビールに合うお肉感と、夏にさっぱり食べられる野菜感と、ジュレを使うことによって、揚げたぎょうざのパリパリ感が長持ちするのでは?と考えて作った一品です。

揚げぎょうざのだしポン香味のせ

忙しい日は、王将の生餃子をテイクアウトすれば、おいしく時短。野菜とポン酢ジュレを合わせて、ヘルシー&ボリューミー♪
このレシピの生い立ち
鰹のたたきにどっさり香味野菜をのせて食べるのが大好きで。鰹を揚げぎょうざに替えたら、ビールに合うお肉感と、夏にさっぱり食べられる野菜感と、ジュレを使うことによって、揚げたぎょうざのパリパリ感が長持ちするのでは?と考えて作った一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 王将の生餃子 12個
  2. かいわれ大根 1/2パック
  3. ミョウガ 1個
  4. 大葉 5枚
  5. ★ポン酢 100cc
  6. ★だし汁 100cc
  7. 粉ゼラチン(森永クックゼラチン) 5g
  8. お湯 50ml
  9. 揚げ湯

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にゼラチンを溶かして、★と合わせて冷蔵庫で冷やし固めておく。

  2. 2

    かいわれ大根は半分、ミョウガは縦半分にしてから薄切り、大葉は千切り。ざっくり混ぜておく。

  3. 3

    王将の生餃子を揚げます。

  4. 4

    3を皿に並べ、2を盛り付け、1をスプーンでほぐして、全体に適量かけて出来上がり。

コツ・ポイント

揚げたぎょうざは熱々のままだと、野菜がくたびれて、ジュレも溶けてしまいます。完全にさましてください。だしポンジュレは作りやすい分量になっているので、余ったら刺身や長芋や冷しゃぶサラダなどに、色々使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なっちゃまん
なっちゃまん @cook_40092468
に公開
なっちゃまんのキッチンは、基本、居酒屋メニュー♪一日の締めは、晩ごはんというより晩酌。仕事の憂さをお酒で晴らす毎日です(^-^ゞJr.野菜ソムリエ、食農検3級、びあけん3級など、スローペースで広く浅ぁ~く取得中…。そして何故か、自転車安全整備士と自転車技士も無駄に持っております。インスタを少々https://www.instagram.com/natchaman_ex_0717
もっと読む

似たレシピ