ネギ大量消費☆太ネギ丼・挽肉は脇役

おはなすき
おはなすき @cook_40095452

太いネギが出回ると作る我が家で人気のどんぶり。とにかくネギたっぷり!挽肉は味だしです。残ったら冷凍okです。
このレシピの生い立ち
実家では卵はのっていませんでした。
昔から食べている、ネギたっぷりのどんぶりです。
秋から冬にかけての柔らかいネギで作ります。

ネギ大量消費☆太ネギ丼・挽肉は脇役

太いネギが出回ると作る我が家で人気のどんぶり。とにかくネギたっぷり!挽肉は味だしです。残ったら冷凍okです。
このレシピの生い立ち
実家では卵はのっていませんでした。
昔から食べている、ネギたっぷりのどんぶりです。
秋から冬にかけての柔らかいネギで作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ネギ 150g位(多く感じますが大丈夫)
  2. ひき肉 150g位(ネギと同量)
  3. 塩コショウ 適量
  4. 調味料
  5. しょうが(チューブ) 3センチ位
  6. にんにく(チューブ) 3センチ位
  7. しょう油 大さじ2と1/2
  8. みりん 大さじ2と1/2
  9. 赤唐辛子 1本
  10. 仕上げ用
  11. 2個(2人分)

作り方

  1. 1

    ネギは1センチ幅の小口切り。普段は捨てる青い部分も使います。

  2. 2

    フライパンに挽肉を入れ中火で炒める。塩コショーをする。
    テフロンのフライパンなら油なしでok。

  3. 3

    肉に火が通り色が変わったら弱火にしネギを加える。

  4. 4

    ネギに油が回ったら弱火のまま調味料を加え10分位炒める。

  5. 5

    ネギがとろりと柔らかくなり、汁がない状態になったら出来上がり。赤唐辛子を取り除く。

  6. 6

    ご飯を盛り丼の真ん中に、半熟のポーチドエッグをのせまわりにネギ挽肉をのせ完成(目玉焼きや温泉卵でもok)卵無しでもok。

  7. 7

    ポーチドエッグの作り方・・・
    ID番号4004300
    100%成功☆お湯だけでポーチドエッグ
    で作りました。

コツ・ポイント

卵なしでも美味しいです♪
ネギを炒めている時に、ポーチドエッグを同時進行でつくるとよい。
ポーチドエッグは5分放置でできるのでちょうどよく出来上がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おはなすき
おはなすき @cook_40095452
に公開
北海道の留萌生まれ札幌育ち現在は千葉県夫婦2人暮らしですここ数年はつくれぽ専門苦手な写真を撮って文章を考えて…コレって凄い私の老化防止(笑)娘は初期からのククパのユーザーススメられ私も娘共々お世話になっています少しずつ終活に取り組んでいます2020/12月可愛がっていたシェルティのしょうちゃんを見送りました首を少し傾けて見つめる可愛い仕草を思い出す毎日です
もっと読む

似たレシピ