梅こぶ茶でそら豆ごはん 干しえのき入り!

Little Darling
Little Darling @cook_40014130

そら豆を枝豆やグリーンピースに代えてもおいしい干しえのきご飯です。昆布茶を使うから味も簡単に決まるおいしい炊き込みご飯。

このレシピの生い立ち
干しえのきを大量に作ったので、ご飯を炊きました。しゃきしゃき食感!
昆布茶は、枝豆やえんどう豆ご飯の味付けにいつも使うので、今回はそら豆は春、ということで梅こぶ茶を使いました。

昆布茶で味付けをすると簡単でおいしい 豆ご飯が作れます。

梅こぶ茶でそら豆ごはん 干しえのき入り!

そら豆を枝豆やグリーンピースに代えてもおいしい干しえのきご飯です。昆布茶を使うから味も簡単に決まるおいしい炊き込みご飯。

このレシピの生い立ち
干しえのきを大量に作ったので、ご飯を炊きました。しゃきしゃき食感!
昆布茶は、枝豆やえんどう豆ご飯の味付けにいつも使うので、今回はそら豆は春、ということで梅こぶ茶を使いました。

昆布茶で味付けをすると簡単でおいしい 豆ご飯が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. そら豆(塩茹でしてむいたもの) 150g
  3. 干しえのき 1/2パック分
  4. 大さじ2
  5. 梅昆布 小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    米を洗ってざるにあげ30分おきます。

  2. 2

    お釜に米を入れいつもの水加減をし、
    酒、昆布茶を加えかき混ぜます。

  3. 3

    干しえのきを加え、普段どおり炊飯します。

  4. 4

    炊き上がったところへ薄皮をむいた そら豆を入れて蓋をし蒸らしたらできあがりです。

  5. 5

    最初から豆を入れて炊くと色が変わってしまいます。
    鮮やかなグリーンを目で楽しみたいので炊き上がってから加えます。

  6. 6

    鮮やかな緑を目でもお楽しみください。枝豆やグリーンピースでも同様に作れます。

  7. 7

    干しえのきのつくりかた
    ID : 20133771

コツ・ポイント

豆は 枝豆やえんどう豆、グリーンピースなどで代用できます。

干しえのきがなければ 生のものでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Little Darling
Little Darling @cook_40014130
に公開
海外でも作れる和食 アメリカ料理 在米30年料理コラムニスト レシピ開発&料理愛好家ブログ https://ameblo.jp/littledarling-cooking/Instagram @littledarling_cookingダラスの日本語ペーパー「いろは」でコラムを20年間掲載中。レシピコンテスト 受賞歴多数。雑誌や書籍でのレシピ掲載、写真提供他。
もっと読む

似たレシピ