料理長の娘の【手羽先ギョーザ】

gu_up
gu_up @cook_40279498

手羽先の中にミンチを詰める事で、全部がジューシーな贅沢ギョーザ!食卓を彩る簡単アレンジ料理です。
このレシピの生い立ち
父のお店の人気料理でした。残念ながら父のお店とレシピではありませんが、一番身近で食べてきた娘が作る再現レシピです。

料理長の娘の【手羽先ギョーザ】

手羽先の中にミンチを詰める事で、全部がジューシーな贅沢ギョーザ!食卓を彩る簡単アレンジ料理です。
このレシピの生い立ち
父のお店の人気料理でした。残念ながら父のお店とレシピではありませんが、一番身近で食べてきた娘が作る再現レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 手羽先 8本
  2. 鶏ミンチ 150g
  3. 木綿豆腐 80g
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 小1/4玉分
  5. ★刻み青ネギ 玉ねぎと同量ほど
  6. ★塩 小さじ1/4
  7. ★砂糖 小さじ1/4
  8. ★コショー 少々
  9. ごま 小さじ1
  10. 生卵 1個
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. ★パン粉 20g
  13. 刻み青ネギ(仕上げ用) お好みで
  14. ポン酢 お好みで

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は、キッチンペーパーで包み上からお皿などの重しを乗せて10分ほど置きます。

  2. 2

    その間に、豆腐以外の★の材料を全てボウルに入れて、軽くラップをして冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    手羽は、写真の部分に包丁を寝かせて入れ、肉と骨との接着面を切り離します。(親指が入るほどのスペースが開けばOK)

  4. 4

    両手で手羽先を持ち、グリグリと関節部分を折ます。思いっきり折って大丈夫です(出演は5歳の娘の手❤️)

  5. 5

    完全に関節が折れたら、包丁で切り離した骨と身の間に親指をグリグリ入れて、親指の力で骨を半ば強引に抜いて行きます。

  6. 6

    二本の骨の間に身が残っても大丈夫。そのような身が出た場合は、ミンチの中に入れてしまいます。

  7. 7

    全ての手羽先の骨が取れたら、木綿豆腐を手で潰しながらミンチの中へ入れ全体に手でこね合わせます。(出演は5歳の娘の手❤️)

  8. 8

    こね終えたら、手羽の骨を取った部分の袋状になった所へミンチを詰めて行きます。鳥肉からはみ出さない程度の量が目安です。

  9. 9

    全て詰め終えたら、軽く全体(手羽先部分)に塩をします。

  10. 10

    フライパンに軽く油を敷き、ぶつぶつの面を下にして並べ、蓋をして中火で5分ほど焼いて行きます。

  11. 11

    焼き目が付いたら、裏返して蓋をします。約10分ほど(途中、様子を見ながら焼くと失敗が少ないです)

  12. 12

    最後に、蓋を取って5分ほど裏返したりしながら焼きます。

  13. 13

    骨の無い部分を半分にカットして、中に火が通っていればOK

  14. 14

    器に盛り付け、青ネギを乗せ、ポン酢を掛ければ出来上がりです。

コツ・ポイント

ミンチは、自己流のミンチでも構いません!
手羽先の中に入れる事がポイントなので、お好みのミンチでも美味しく仕上げられると思います。中に火が通ってるか不安な時は、ラップをして電子レンジにかけると時短になります。残ったミンチは味噌汁にどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gu_up
gu_up @cook_40279498
に公開
料理は、料理人の父に教わり‥今はイタリアンのシェフの旦那にも、色々アドバイスもらってます(*^^*)基本、面倒臭がりなので、手間を掛けずにシンプルで簡単で美味しい物しか作りません。笑出来合いの惣菜を使ったアレンジ料理も、市販のソースを使ったアイデア料理も大好きです❤️
もっと読む

似たレシピ