お米の研ぎ方(ピカ太郎流)

皆さんは、お米の炊き方を解ってますか?分かっているつもりだけの人が多いと思いまして‥1.5合炊き用炊飯器ver.。
このレシピの生い立ち
知ってるようで、見落とししている項目かも?だと思い‥私の周りの人達の研ぎ方を見ていつも思っていましたが‥教えづらいなあ‥と思っていまして‥‥それならアップしとこうかなぁ‥と‥”温故知新”の典型的な、一例だと思いますw
お米の研ぎ方(ピカ太郎流)
皆さんは、お米の炊き方を解ってますか?分かっているつもりだけの人が多いと思いまして‥1.5合炊き用炊飯器ver.。
このレシピの生い立ち
知ってるようで、見落とししている項目かも?だと思い‥私の周りの人達の研ぎ方を見ていつも思っていましたが‥教えづらいなあ‥と思っていまして‥‥それならアップしとこうかなぁ‥と‥”温故知新”の典型的な、一例だと思いますw
作り方
- 1
コシヒカリで無くても、やり方は一緒w分かっていると思いますが…。私、コシヒカリとあきたこまちしか食べませんのでw
- 2
お米を計ります。ピカ太郎流でw
上から見た画像。→
近くにザルを置いて置くことを忘れずに!! - 3
計量カップを用意します。
勿論、一杯が1合のもの。 - 4
ボールの中にザルを入れてスタンバっておきます。
- 5
横から見たらこうですw→
限界値まで山盛りにしてください。こうする事で、1.5合の計量が”素早く”出来るのです。 - 6
↑☝説明の為にこの画像をはさみましたが、実際は、ボールを片手に持ち、反対の手で山盛りのお米を素早くボールにあけるっ!爆w
- 7
お米をザルに空けた画像。ザルの下にボールを入れた状態にしておいて。
- 8
水を出しながら※13回ザルの中で手を回しながら研ぐ。手早く!8秒以内で1回目の水を捨てる位の早さで続けて2回やります。
- 9
1回事、必ず水を全部捨てる事がポイントです。手早く! 計3回(手順⑨も含めて)
- 10
更に‥水を出しながら、片手でお米握りを※13回やって下さい。意味分かります?w”研ぐ”作業の変形バージョンです。手早く!
- 11
一番最後の”お米握り”の研ぎ方では、水の量が多すぎない方が沢山握り易いです!米が少ないと研げてない感がするのでw
- 12
水を切ります。 ※13回は‥12回でも大丈夫だと思います。私は13が好きな数字なので笑w
- 13
水を入れて炊きます。
私は水に浸けておく時間確保はしません。(余裕があれば、やった方が良いと思いますが) - 14
炊きあがると、こんな感じになるはずです。
- 15
余談‥あえてパターン化する事で、新たな発見&進化に繋がってくるのでゴサイマスw 因みにネタ切れでは無いです!
- 16
この研ぎ方は、栄養が水と一緒に流れてしまう量も最小限に抑えるように考えてます。感覚的にですが‥。
- 17
余談かも‥私が専門学校で習った先生は、「よ〰く研いだ方が美味しくなる!」と言ってた。「栄養は無くなるけどねっ」てww
コツ・ポイント
お米は乾燥しているので、水が吸収される速度が超早い!事を知って〜の、お米を研ぐと美味しいお米になると思ってます。こんな事を考えてお米を研ぐ人って少ないと思います爆w 炊飯器のメモリ線の下で水を止めるか、上で止めるかを決める事も大事。
似たレシピ
-
-
-
-
【糖尿病保存】米の保管 【糖尿病保存】米の保管
『糖尿病保存』でシリーズ化お米の値上がりで、割安の10kgを買う事にしました5kgの米びつなので、ビニール袋に入れ保存してます。1袋 4.5合米を炊く時は、・米を研ぐ・水は5.5合に・そのまま炊飯器でスタート炊き上がってから①時間に余裕がある時は 1時間後から食べる②時間に余裕がない時 炊飯器の蓋を開け、 30秒経ってから食べる※柔らかめのご飯です てつやの部屋 -
-
『うれし炊き ハイブリッド』で炊く雑穀米 『うれし炊き ハイブリッド』で炊く雑穀米
【おすすめ調理器具】IWANO うれし炊き ハイブリッド(https://i-wano.com/products/ureshidaki_hybrid)普段のお食事で自分のだけ雑穀米にしたい…という時でも1合炊きの『うれし炊き ハイブリッド』でレンジでお手軽に雑穀米をお楽しみいただけます! IWANO -
-
-
-
その他のレシピ